決め手はソース☆2種類のテリヤキバーガー

決め手はソース☆2種類のテリヤキバーガーの画像

Description

テリヤキバーガーってどうでしょう?マ○ドはポークパテだけど、鶏挽肉のチキンパテで作ります。普通の照り焼きも外せないよね!

材料 (4個分(各2個))

バーガーパンズ
4個
1枚(250gぐらい)
鶏モモ挽肉:パテ用
250g
サラダ油(焼き用)
小さじ1
差し水(蒸焼き用)
100mℓ
塩胡椒:鶏モモ肉&パテ用
少々
料理酒:鶏モモ肉用
大さじ1
しょうが(チューブ):パテ用
3~4㎝
卵白:パテ用
卵1個分
小麦粉(薄力粉):パテ用
小さじ2
フリルレタス
1~2枚×4セット
タルタルソース
大さじ1×4セット
テリヤキソース(4個分)
☆しょうゆ
大さじ6
☆みりん
大さじ6
☆料理酒
大さじ6
☆ハチミツ
大さじ2
☆しょうが(チューブ):ソース用
5~6㎝
☆ニンニク(チューブ)
4~5㎝
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    鶏皮をはがした鶏モモ肉をバンズのサイズに合わせて1/2に切り分け、塩胡椒を振って酒で揉み込んでおく。

  2. 2

    写真

    ボウルに☆の材料を投入し混ぜて、テリヤキソースの素を作っておく。

  3. 3

    写真

    鶏モモ挽肉に、塩胡椒・しょうが・卵白・小麦粉を投入し良く混ぜてパテ種を作る。

  4. 4

    写真

    バンズを上下に切り分け、リーフフレタスとタルタルソースを準備しておく。

  5. 5

    写真

    パテ種をバンズより一回り大きいイメージで成型し、大さじ1の油で鶏モモ肉と一緒に中火で片面を焼く。

  6. 6

    写真

    片面に火が通ったらパテ・モモ肉、全部裏返して差し水を投入し蓋をして、餃子の要領で蒸し焼きにする

  7. 7

    写真

    水分が飛んだら焦げる前に再度裏返し、火が通ってることを確認して、2のテリヤキソースを投入する。

  8. 8

    写真

    パテ・モモ肉ともに数回日繰り返しながらソースに絡め、トロミが付くまで絡めていく。焦付き注意!

  9. 9

    写真

    パンズ(下)にリーフレタス⇒パテorモモ肉⇒追いソース⇒タルタルソースの順に乗せていき、パンズ(上)で挟んで完成!

コツ・ポイント

最初から焼いても良いけど、鶏モモ肉は酒で揉み込むことで若干の旨味と水分を添加する。で、パテともども蒸し焼きにする事でジューシーさを損なわない工夫をしています。(香ばしいのが好きなら焼くだけでも可)
マヨは酸味が強いからタルタルがオススメ。

このレシピの生い立ち

日本人たる者、テリヤキバーガーのお手本はどうしてもテリヤキマックなんだよね。
マクドではポークパテで作ってるとけど、ココは照り焼きチキンの相性を考えて鶏モモ肉のつくねのようなパテで作ってみましたよ。
全部で4個か。俺独り暮らしだった。。。
レシピID : 6227592 公開日 : 20/05/15 更新日 : 20/05/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート