ごぼうとチキン ごまマヨサンドの画像

Description

ごまマヨ風味が好きなら試してみて。
ゴボウの繊維、鶏のタンパク質も一杯取れて和洋折衷のシャキシャキ歯応えが楽しいサンド。

材料 (2人分)

100g
酒大さじ1と塩胡椒少々
A
計小さじ3
白すりごま
大さじ2
マヨネーズ
大さじ3
塩、マスタード、砂糖
各小さじ2
貝割れ、サラダ菜等
パンに挟む分

作り方

  1. 1

    ゴボウは包丁の背で皮を刮げ、斜め薄切りの後なるべく細く千切り。太いとパンを切りにくくなる。水に3分さらし水気を切る。

  2. 2

    小鍋の熱湯に塩、酢各小さじ1を入れ、沸騰したらゴボウを入れて3−4分湯がいてザルへ。

  3. 3

    鶏肉に筋があれば取り、塩胡椒。酒を振り、小鍋で3〜5分、火が通るまで蒸す。レンジでも可。手で細く裂く。

  4. 4

    写真

    ボールに鶏、ゴボウ、酢かレモン汁小さじ2、砂糖、ごま(煎りたて擦りたてが良い)、塩少し、マヨネーズ、マスタードを混ぜる。

  5. 5

    写真

    このままサラダグリーンの上に載せて食べても美味しい。

  6. 6

    写真

    パンにバターかマヨネーズまたは両方を塗り、好きなサラダ菜を敷く。写真はルコラ。

  7. 7

    写真

    ゴボウと鶏肉のサラダを挟む。
    手に入ればPenzeys Sandwitch Sprinkleは優れ物、数段美味しくなる。

  8. 8

コツ・ポイント

ゴボウと鶏肉はなるべく細い方がパンを切りやすくなります。玉ねぎを使いたい方は薄切り後、水に晒してパンに挟む時に加えましょう。私はネギなしの方が好きです。

このレシピの生い立ち

余ったゴボウを始末したかったので。
写真のパンはパンパーニックルですが、ポテトブレッド、バーガー用オニオンバンも行けます。日本の食パンでももちろんOK。
レシピID : 6292648 公開日 : 20/06/12 更新日 : 20/06/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート