身欠鰊と山椒のこってり煮の画像

Description

仕上げに山椒の佃煮を加えれば、普通の煮物が料亭の味に!

材料 (2人分)

身欠きにしん
2枚
醤油・砂糖・酒・みりん
各大さじ1
山椒の佃煮
大さじ1
山椒の葉
飾りに2枚

作り方

  1. 1

    身欠きにしんは一晩、水に漬け、翌朝、茹でこぼしてよく洗う。

  2. 2

    まず、水で柔らかくなるまで鰊を煮る。醤油・砂糖・酒に水を加えて煮詰め、最後にみりんを加えて照りを出す。

  3. 3

    仕上がりに、山椒の佃煮を加え、器に盛り、山椒の葉を添える。

コツ・ポイント

もし、身欠きにしんを一から料理するのが面倒なら、ソフトの身欠が売っています。それを使うなら、あっという間に出来上がります。

このレシピの生い立ち

築地に江戸一飯田さんという佃煮屋さんがあり、煮物には、そこの山椒に佃煮を便利に使っています。
レシピID : 6293150 公開日 : 20/06/12 更新日 : 20/06/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
イシス女神
お正月用に身欠き鰊を買うけどたくさん入りすぎてるのしかなくて!これを作っておけば普段からいただけて大満足!料亭の味にできました!