【昭和弁当】鮭とほうれん草の2色弁当

【昭和弁当】鮭とほうれん草の2色弁当の画像

Description

ほうれん草を混ぜ込んだごはんに、手作りの鮭そぼろをたっぷりふりかけたお弁当です。

材料 (1人分)

適量
1切れ
醤油
適量
砂糖
小さじ1
適量
適量
適量

作り方

  1. 1

    ほうれん草はゆでて冷水にとり、醤油をまぶしてしばらくおき、細かく刻む。

  2. 2

    塩鮭はさっと焼いて皮と骨を取り細かくほぐす。フライパンでパラパラに炒り、砂糖を加え、醤油を鍋肌から落とし、香りづけする。

  3. 3

    炊きたてのごはんに①と塩を混ぜ込み、弁当箱に詰める。その上に②のそぼろを半分ほど敷きつめる。

  4. 4

    細かく刻んで、炒りごまを振りかけた沢庵を添える。

コツ・ポイント

使用する塩鮭の塩分によって味を調節してください。

このレシピの生い立ち

『主婦の友』昭和16年4月号掲載の“うこぎ飯と鮭そぼろ弁当”をアレンジしました。当時のレシピには、“庭で摘んできたうこぎを使う”との記載があり、馴染み深い食材だったのでしょう。このレシピでは、ほうれん草で代用しました。
レシピID : 6299144 公開日 : 20/06/16 更新日 : 20/06/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
✯聖夢✯
冷凍鮭が残っていたので活用しました。息子 喜んでくれるかな笑