今年もやまももの実の塩漬けを作っておく

今年もやまももの実の塩漬けを作っておくの画像

Description

我が家の庭のやまももの木、それなりにやまももの実が出来るんだけど。最近あまり出来ないんだけど、塩漬けも作っておくかと

材料 (不定)

自宅のやまももの木のやまももの実
適量
岩塩
適量

作り方

  1. 1

    拾ったやまももの実は、良く水洗いし、塩水に1時間程度浸け、水気を切って、天日干しをする。

  2. 2

    保存容器にホワイトリカーを入れ、良く振って消毒しておく。

  3. 3

    まず岩塩を入れ、その上にやまももの実を入れていく。岩塩を振りかける。

  4. 4

    この作業を繰り返す。基本的には数週間寝かせて、タパスとして利用する予定。

  5. 5

    +補足+
     自宅以外の公園とかのやまももの実。拾うのはOK。ただしなっているものを揺すって落とすのはNGとのこと。

  6. 6

    +補足2+
     自宅以外のものは農薬とかそれ以外のものに注意ね。あくまで自己責任で。

  7. 7

    +補足3+
     山とかに自生しているやまももの木だと、揺すって実を落とすのが定番のようだけど。

コツ・ポイント

下処理の詳しいことは、ぼくのレシピを参照。あまりお塩は入れすぎないこと。食べる時にやまももの実の味が消えてしまうので。(補足)あまり塩を入れない場合は長期保存には向かないので、1週間から2週間で食べきった方が良さそうだね。

このレシピの生い立ち

あまり出来そうにない今年の我が家のやまももの木なんだけど。でも6月末にはそれなりに出来ているようで。綺麗なものは、塩漬けにして、タパスに活用しようかと。
レシピID : 6316963 公開日 : 20/06/24 更新日 : 20/06/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート