余った塩焼きで、簡単サンマご飯の画像

Description

塩焼きのサンマと梅干し、ゆかりを混ぜるだけで、いいお味になりました。お弁当に、おむすびにもグーです。

材料 (2人分)

塩焼きのサンマの身(ほぐしたもの)
半匹分くらい
梅干し
2個
温かいご飯
2合分
適量

作り方

  1. 1

    塩焼きにしたサンマの身をほぐしておく。皮や血合いの部分も一緒に入れる。

  2. 2

    梅干しは種を取り包丁でたたいておく。

  3. 3

    温かいご飯に1、2、適量のゆかりを切るように混ぜ合わせて出来あがり。

  4. 4

コツ・ポイント

サンマは骨さえ取っておけば、皮や血合いの部分も美味しく食べられます。梅干しで臭みも気になりません。塩味はゆかりで調整してください。梅干しと一緒に入っている赤紫蘇を刻んで入れてももちろんいいと思います。

このレシピの生い立ち

前日にサンマの塩焼きが少し余ったので、サンマに合う梅干しと合わせて混ぜご飯にしてみました。
レシピID : 633092 公開日 : 08/08/26 更新日 : 08/08/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
Boo娘
サンマ塩焼きもゆかりも余ってたので助かりました。ご馳走様でした♪

梅干しとの相性も最高ですね.作って下さってありがとう!!

写真
みなみんくっきんぐ
梅とゆかりで生臭さが和らぎ食べやすいし組合せ良くて美味しい

美味しそうで,しかもとっても可愛いレポありがとうございます!

写真
Cookingmam
残り物がおごちそうに♪おいしくて感動しました!

上は紫蘇でしょうか?彩りきれいでとても美味しそうです!

初れぽ
写真
MAMAJA
余ったさんまの塩焼きが!こんなに美味しいごはんになるなんて♪

美味しそうです!梅干しと紫蘇でサンマのくさみが消えますよね。