普通のわらび餅 わらび餅粉を使いました。
材料
(2人分(大きめで10個ぐらい))
わらび餅粉
50g
お砂糖
大さじ1
お水
220cc
きな粉
大さじ1
お塩
ひとつまみ
お砂糖
大さじ1/2
作り方
-
1
-
わらび餅粉は、お水、お砂糖をよく混ぜ合わせて、木べらで混ぜながら火にかける。はじめは強火。
-
2
-
白濁色の液が、半透明になりかけたら弱火にする。常に木べらで混ぜる。全体が半透明になったら、火を止める。
-
3
-
氷水を用意して、氷水で冷やしたスプーンで丸くすくって、氷水に落とす。それを繰り返す。
-
4
-
冷えたら網などですくって水気を落とし、お皿に盛る。
-
5
-
きな粉にお砂糖、ひとつまみのお塩を混ぜ合わせたものをかけていただきます。
コツ・ポイント
わらび餅は、冷蔵庫で冷やさないこと。白濁してきます。お水の量で硬さが決まります。お好みで。
このレシピの生い立ち
わらび餅粉が売っていたので、レシピは、袋記載のものをアレンジ。1袋200グラム入りですので、4回作れます。
レシピID : 6372425
公開日 : 20/07/27
更新日 : 20/07/27
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
21/02/14
20/09/06