虾仁滑蛋・卵とエビのふわふわ炒めの画像

Description

材料は至ってシンプル!
生姜や大蒜、醤油を使わないのにこんなに美味しいなんて!
炒飯作りが苦手な方へお勧めしたいレシピ!

材料 (2人分)

エビ下味
紹興酒又は料理酒
小さじ2
小さじ1/2弱
砂糖
小さじ1/2弱
サラダ油
小さじ1/2
コショウ
少々
卵味付け
4個分
小さじ1/2弱
砂糖
小さじ1/2弱
紹興酒又は料理酒
小さじ1
ごま油
小さじ1
片栗粉小さじ1+水小さじ2
コショウ
少々
サラダ油
大さじ1×2

作り方

  1. 1

    エビの殻と背ワタを取り、軽く洗い、水気を取り、ボウルに入れ下味の調味料と合わせ10〜20分おく。

  2. 2

    別のボウルに溶き卵と調味料をよく混ぜ合わせておき、青ネギも加える。ネギを飾りにしたい場合は大さじ1程度少し残しておく。

  3. 3

    フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、熱したら1のエビを入れ3分程度中火で炒め、再度サラダ油大さじ1を加える。

  4. 4

    3に溶き卵を加え、軽くスクランブルエッグ状にし、5割程度火が通ったら火を止め完成。

  5. 5

    ◾︎補足 エビは冷凍の半分茹でたようなピンクの物よりも、生で販売しているバナメイエビ等の方が美味しくできます。

コツ・ポイント

卵を加え、5割程度火が通ったら火を止めると半熟で良い感じになります。
単品でも良いですが、ご飯にのせ、丼にするとシンプルな卵と海老の炒飯のようでとても美味しいです!
お子さんにはちょっとケチャップをかけてあげても良いかと思います。

このレシピの生い立ち

スープの素も使わず調味料がシンプル過ぎるので「本当に大丈夫?」と半信半疑でしたが、作ってみたら自我自賛ですみませんが美味しくてビックリ!
調味料の配合は調整し易いように薄味にしてます。
炒飯のような風味で炒飯作るより簡単な為、掲載しました。
レシピID : 6382333 公開日 : 20/08/02 更新日 : 20/08/05

このレシピの作者

フォレストヒル
クックパッドアンバサダー2023
アンバサダー歴2021〜
ご訪問ありがとうございます。

*世界の料理を、なるべく本来の風味を残しつつ日本の材料で作れるレシピが多めです。

*食物依存性運動誘発性アナフィラキシーと言う疾患発症の為、途中からグルテンフリーレシピも掲載。

Instagram:
https://www.instagram.com/ryo_foresthill_cooking

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ともこキッチン
食材乏しい土曜の朝食☆簡単美味レシピと冷凍海老に助けられ感謝
初れぽ
写真
クックおにぎらず
大きい海老でぷりぷり^ ^ 手軽に中華を楽しめます!ありがとうございます^_^