シナモンロール (スコーンの予定でした)

シナモンロール (スコーンの予定でした)の画像

Description

スコーン紹介のはずだったのに、最後にはシナモンロールとなりました(笑)。
計量スプーン(実は只のスプーン)使用です。

材料

220g
砂糖
大 3
小 1/2
バター
50g
 
大 2 (小1/2)
 
卵黄 + ミルク
適量
ハチミツ
適当
シナモンパウダ一
適当

作り方

  1. 1

    写真

    小麦粉に砂糖/塩を加え混ぜます。
    (入れる場合、ベーキングパウダーはここで!!)

  2. 2

    写真

    バターを粉に刻み入れ混ぜていきます。
    かなり細かく切ってくださいね。後が楽。

  3. 3

    写真

    両手の指で擦るようにして、マゼマゼしましょう。ボソボソになるまで、クランブル状にします。

  4. 4

    ボウルの壁についた粉もきれいにとりましょう。粉っぽさがなくなったら、ヨーグルト、ミルクを加え、指でまとめます。

  5. 5

    写真

    もし底のほうがまだ粉っぽかったら、()内のミルクを加えて下さい。水分は、少しずつ少しずつ加えましょう。

  6. 6

    写真

    この時、大変なことに気づき、、、、ベーキングパウダーを入れ忘れた!
    結果スコーンはボツ、シナモンロールに大変身!

  7. 7

    そのまま型でくり抜いて焼いても、どんな形にしても大丈夫。

    全く!アホな私です。
    スコーンは今度ゆっくり、、、。

  8. 8

    写真

    形成し、少しベンチタイムをとり、卵黄ミルクを塗ったら、温めておいたオーブン180°Cで15分から20分焼きます。

  9. 9

    粉類はふるう必要はありません。
    ハチミツもシナモンもない時は、ドライハーブ砂糖とか、、、何でもありです。

コツ・ポイント

4番5番で言ったように、水分は一気に加えてはいけません。大サジ1〜2杯づつ。その度にマゼマゼします。粉っぽさが無くなったらOK。
6番では、乾燥を防ぐ為にラップしてもよいでしょう。ドウを落ちつかせるのに、30分は寝かせて下さいね。

このレシピの生い立ち

イギリスの午後の紅茶には欠かせないスコーンです。
クランブル作りをマスターすれば、他のレシピにも使えるので、今後何度か紹介しますね。
私はかなり大雑把なので、途中で忘れ物に気づき、最後には別物を作ってしまう、といった才能があるようです。
レシピID : 6396724 公開日 : 20/08/12 更新日 : 20/08/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート