安さに挑戦 第一弾 あら!シチリアン

このレシピには写真がありません

Description

 マグロのアラ。知人の家庭菜園で取れすぎたナスにトマトにきゅうり。
 今日の夕食の献立、ガーリックのスパゲッティ、キャベツの芯の冷製ポタージュ、胡瓜とトマトのサラダ、それにあら!シチリアン。ワインでも空けましょうか?
 

材料 (2人分)

大2から3個
大二個
半個
にんにく
一片
無糖ヨーグルト
1カップ
適宜
コショウ
適宜
オリーブオイル
適宜
ガーリックパウダー
適宜
タイム
適宜
バジル
適宜
ローズマリー
適宜
シナモン
適宜
パセリ
適宜

作り方

  1. 1

    マグロの血抜きをします。
    まず冷水に15分程度浸けて、その後水を取り替えながらもみ洗いをします。

  2. 2

    血抜きをした鮪を小さめに切ります(一口の3分の1より小さく)。ぽり袋に入れます。

  3. 3

    袋の中に塩、胡椒とオリーブオイル以下の材料を入れて、袋の上からもみこみ、口を閉じて冷蔵庫で3時間以上。ガーリックは生なら摺り下ろし、タイムとバジルはあった方が良いけれど後は適当。カレー粉も面白いかも。
     

  4. 4

    トマトソースを作ります。
    耐熱容器に、ニンニク、たまねぎ、トマトを全て摺り下ろし、塩、胡椒をして、電子レンジへ。600ワットで3分程度。軽く煮詰まるまで。

  5. 5

    ナスの皮をむいて、輪切りにして茹でます。たっぷりのオリーブオイルで炒めるとコクは出ますが、ダイエット中の主人の為にがまん。

  6. 6

    味と香りがしみこんだ鮪を冷蔵庫から取りだし、フライパン熱して 身をほぐすようにしながらよく炒めます。オリーブオイルが入っているので油は必要ありません。途中ワインか酒を入れて蒸し焼きにしても良いですね。

  7. 7

    トマトソース半量を耐熱容器(グラタン皿など)に入れ、その上にナス半量、さらにその上に炒めたマグロ全部。その上に残りのナスを並べます。その上にヨーグルトと残りのトマトソースをかけます。
     

  8. 8

    7の上に、溶けるチーズ、量は好みで。さらにその上にパン粉を全面にふりかけます。
    パン粉に粉チーズを混ぜても良いし、溶けるチーズの代わりにマヨネーズを使っても良いですよ。

  9. 9

    オーブントースター または
    オーブン上段 200度で15分程度。パン粉にしっかりと焼き色が着くまで。
    食卓で取り分けて、好みでタバスコやマスタード、粉チーズを。

  10. 10

  11. 11

コツ・ポイント

血合いは、冷水でに15分位浸けて、水を取り替えながら洗濯するように洗ってください。ハーブや香辛料は適宜取り混ぜて。

このレシピの生い立ち

夏休み明けの恒例の金欠。
デパ地下の魚やで2キロ強の鮪のあらを発見。530円 勿論良い部分なんてまぎれてもいませんでしたが、これで4人分3食プラス弁当をまかないました。
レシピID : 64266 公開日 : 02/09/11 更新日 : 02/09/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート