ヨウサマの減塩リンゴソースの焼肉丼

ヨウサマの減塩リンゴソースの焼肉丼の画像

Description

料理番組でリンゴと豚肉の相性が良いと放送されたので、
ひらめきでお洒落な焼肉丼を作りました。
パーツは面倒だけど簡単!

材料 (3人分)

☆リンゴソース/リンゴ(ジャムを作る感じで軽くぶつ切り)
1/4〜1/2個
☆ニンニク・生姜チューブ
各小さじ1
☆かんたん酢
大さじ2
400cc
☆シャンタンスープ
小さじ1/2
☆顆粒昆布だし・顆粒野菜だし・オイスターソース
各小さじ1
サラダ油(肉を炒める)
大さじ1
☆2 丼の中身/ご飯(半椀)
60g程
☆2 茄子(薄くビューラーで剥く)
小ぶり1本
☆2 玉ねぎの輪切りスライス(1cm位の厚さ)
3枚(玉ねぎ1/2個)
☆3顆粒野菜だし
小さじ1
☆3野菜だしを溶く水
50cc
☆4ディスプレイの野菜 ヤングコーン・エリンギ(小ぶり)
各1個
☆4 冷凍オクラ(自然解凍)
適量
☆5ディスプレイのソース/顆粒野菜だし
小さじ1
☆5水
100cc
☆5薄めの片栗粉
適量

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に☆の材料を入れて煮詰める

  2. 2

    写真

    この位煮詰める

  3. 3

    写真

    サラダ油を敷き、肉を炒める。

  4. 4

    写真

    肉が炒まったらリンゴソースで混ぜる。

  5. 5

    写真

    玉ねぎ・コーンは☆4をかけラップ600w5分。エリンギ・茄子は☆4をかけラップして600w1分30秒各レンチンする。

  6. 6

    写真

    ☆5を入れて、ディスプレイの野菜ソースを作る。

  7. 7

    写真

    丼は玉ねぎ→ご飯→茄子→ご飯→焼肉の順に重ねる。

    ディスプレイ野菜を並べ野菜ソースを上から掛ける。

コツ・ポイント

電子レンジをフルに使う。
私は心臓疾患持ちなのでソースを1から作りましたが、市販の焼肉のタレにリンゴジャムを加えて酸味を付けるのが一番簡単です。

野菜に顆粒野菜だしを水で溶かしてかけるだけで味が馴染む。

このレシピの生い立ち

リンゴと豚肉が合うのは、フランス料理の田舎料理みたいで非常に相性が良いです。
季節の変わり目で体調を崩し易いので、
体調管理に気を付けましょう。

1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。
レシピID : 6446397 公開日 : 20/09/13 更新日 : 20/09/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート