ヨウサマの減塩時短レシピ卯の花の画像

Description

卯の花は缶詰めだと味が濃く、スーパーの惣菜は甘かったり、しょっぱかったり、結構私も卯の花は作ったので、これは試してみて!

材料 (3〜5人前)

真空パックのきんぴら(写真参考)
250g
1パック(200cc)
サラダ油(おからを煎る時に使用)
小さじ1
差し水
100cc

作り方

  1. 1

    写真

    材料は写真の通り。
    おからは膨れるので
    1/3袋位。

  2. 2

    写真

    サラダ油でおからパウダーを空煎りし、
    砂漠の砂の様にサラサラさせる。
    (煎らないとおからの苦味が出る)

  3. 3

    写真

    おからがサラサラしたら豆乳を入れる。

  4. 4

    写真

    写真下はおからに豆乳を加えて白玉粉団子の生地みたいにし、写真上の様に細かくする。

  5. 5

    写真

    おからを細かく砕いたら、きんぴらの具材と水を加えて水分を小まめに飛ばす(炒め煮する)。

  6. 6

    写真

    こんな感じにする(中身はしっとり、周りはサラサラドライに)。

  7. 7

    写真

    フライパンでおからを4等分にし、丸くし小麦粉を付けるとおからハンバーグ、小麦粉→卵液→パン小麦粉を付けるとおからメンチ。

  8. 8

    写真

    こんな感じに盛り付ける。

  9. 9

    写真

    なめ茸と合わせて盛り付けると病院食になります。
    卯の花は病院食の定番です。

コツ・ポイント

レンコン、油揚げとか刻んで煮物を作ると面倒なので、出来合いの真空パックを使い味を調整する。

おからは一回空煎りし、無調整豆乳で煮詰める。

卯の花が余ったらマヨネーズを加えて、おからサラダもいけますよ。

このレシピの生い立ち

卯の花は簡単の様で難しいです。
私も試行錯誤し今のスタイルになりました。
お弁当のおかず、お通しにぴったりです。
ちょっと出来合いを買うのは勿体ないです。

1日1600カロリー塩分6g1食533カロリー塩分2gです。
レシピID : 6462161 公開日 : 20/09/24 更新日 : 20/09/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート