MrsWongちの慈禧太后温身養顔茶の画像

Description

美容に関心の高かった
西太后の名前をもらった
我が家オリジナルの薬膳茶。
体を温めるのでこれからの季節に
お勧めです。

材料 (約2リットル分)

桂皮
1/2本分を砕く
干しなつめ
50g
しょうが
皮つき2~3かけ分
お好みの甘味
お好きな分量で

作り方

  1. 1

    写真

    桂皮はシナモンの
    大親分のようです。
    手に入らない場合は
    シナモンスティックで代用可。

  2. 2

    写真

    桂皮をビニール袋などに入れ、麺棒などでたたいて砕く。

  3. 3

    写真

    こんな感じに砕ければOK.

  4. 4

    写真

    なつめは熱湯をかけて汚れを取り、
    水を切っておく。

  5. 5

    写真

    しょうがは皮ごと薄切り

  6. 6

    写真

    それぞれをだしパックかお茶パックに入れ鍋に並べ入れる。

  7. 7

    写真

    水を注ぎ火にかけゆっくりと煮だす。
    大同電鍋の場合は
    外にカップ2の水を入れスイッチオン。

  8. 8

    写真

    カップに注ぎ、なつめを浮かべて
    熱いうちにお飲みください。

コツ・ポイント

一度煮だしてもまた2~3回は煮だせるので
捨てずに何回か煮だしましょう。

お好みではちみつを加えても
のどにやさしいお茶になります。

このレシピの生い立ち

体を温める桂皮・しょうがに
女性の美容にいいとされるなつめを加えて
煮出したちょっと甘いおいしいお茶です。

これから寒くなるので
我が家では頻繁に作って飲んでいます。
体がぽかぽかになるのを実感してください。
レシピID : 6496018 公開日 : 20/10/19 更新日 : 20/10/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
きっかママ
なつめがふっくらして美味しいです。飲んで入浴したら凄い発汗して体スッキリ!甘みは足さず薬果と美味しく頂きました♬続けます(^^)