秋のお彼岸に☆おはぎの画像

Description

春の牡丹餅 秋のおはぎと言いますので 同じ物ですが おはぎです
甘さ少し控えめです

材料 (14個分くらい)

400グラムくらい
大さじ3杯
☆砂糖
大さじ2杯
☆塩
一つまみ
1.5合
うるち米
0.5合

作り方

  1. 1

    写真

    おコメは混ぜて洗い、普通のご飯とおこわの間あたりの水加減にして、1~2時間漬けてから炊く

  2. 2

    写真

    炒りゴマは フライパンで少し炒る
    すり鉢ですり
    ☆を全て混ぜる

  3. 3

    写真

    炊きあがったご飯は熱いうちに 水をつけた麺棒などで半つぶしにする

  4. 4

    写真

    周りが餡子のおはぎを作ります
    ラップの上で餡子45グラムくらいを伸ばし

  5. 5

    写真

    握り寿司くらいのご飯を乗せてラップで包みます
    白いところは多めの餡子を寄せて

  6. 6

    写真

    ごまのおはぎです
    ラップの上で ご飯を伸ばし、餡子15グラムほどを乗せて 包み
    ゴマをまぶします

  7. 7

    写真

    ゴマのおはぎの中は、こんな感じです

  8. 8

    写真

    ゴマを8個
    餡子を6個作りました
    今回、きな粉を買い忘れたので作りませんでした。

コツ・ポイント

餡子の量や、おはぎの大きさは 私は少ない小さめのほうが 飽きなくて良いように思えます

このレシピの生い立ち

毒物混入など、既製品は信用できない、と思い餡子も冷凍したのがあったので作りました
もっとも毎年作るんですが
レシピID : 650584 公開日 : 08/09/22 更新日 : 08/09/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート