京こかぶの葉とじゃこの炒めたんの画像

Description

野菜ソムリエ考案レシピ。捨てずに使おう!かぶの葉。おじゃこやごまを加えて炒め、簡単常備薬としても◎

材料 (2人分)

京こかぶの葉
200g
サラダ油
小さじ1
しょうゆ
小さじ2
小さじ2

作り方

  1. 1

    京こかぶの葉は軸の部分と葉の部分に分け、軸は1㎝幅の小口切り、葉はざく切りにします。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を熱し、ちりめんじゃこを入れて炒めます。

  3. 3

    茎の部分を加えて炒め、しんなりとすれば葉も加えて炒めます。

  4. 4

    しょうゆと黒ごまを加えて混ぜ、火を止めます。

  5. 5

    写真

    京こかぶの葉にはビタミンが豊富。塩でもんだり、炒めたりして余すことなく全て食べることができます。

コツ・ポイント

京都では炒め物のことを”炒めたん”と言います。ちりめんじゃこはカリカリになるまで炒めると美味しいです。混ぜご飯にしたり、おにぎりにしても美味しいです。京こかぶの葉とちりめんじゃこのおにぎりはこちらを参照ID:6508302

このレシピの生い立ち

京こかぶには美味しい葉がたくさんついています。その葉を美味しく使おうと、レシピにしました。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ。
レシピID : 6508288 公開日 : 20/11/18 更新日 : 20/11/20

このレシピの作者

京都府
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆
京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。
でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!
ぜひチェックしてください。
【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓
https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
hakobetet
カリッと香ばしい!ご飯が進む味!