簡単すぎっ!ごはんで作るおはぎの画像

Description

普通のごはんでも、美味しくおはぎが作れました。中にもすり胡麻たっぷりです♪お彼岸にどうぞ。

材料 (一口サイズ12個分)

1カップ
炊飯器の1カップの目盛りまで
300グラムくらい
すり胡麻(黒)
大さじ4
砂糖
大さじ1
小さじ1
☆衣用すり胡麻(黒)
適量
☆衣用砂糖・塩
適量

作り方

  1. 1

    お米を洗って普通に炊飯します。衣(外側)用のすり胡麻と砂糖・塩は好みの味加減にタッパーの中などで混ぜておきます。

  2. 2

    写真

    ごはんが炊けたらすぐにボウルに移し、すりこぎ等で潰します。熱いので気をつけて!

  3. 3

    写真

    すり胡麻・砂糖・塩を混ぜ合わせてから2に入れ、好みの潰し加減になるまで続けて潰します。私はひとかたまりになる位です。

  4. 4

    写真

    つぶあんは小鍋に入れて弱火にかけて練るか、電子レンジ(800W2分くらい)にかけて水気を飛ばし、冷ましておきます。

  5. 5

    写真

    3を一口サイズに手を濡らしながら丸め、周りにつぶあんをつけてできあがり♪

  6. 6

    ごまおはぎは5の時周りに薄ーくあんをつけ、衣用すり胡麻(砂糖・塩入り)をまぶして出来上がりです。

コツ・ポイント

*市販のつぶあんは水気が多いので、握って手につかない位の硬さまで水気を飛ばした方がいいです。

このレシピの生い立ち

お墓参りに祖母が好きだった「ごまおはぎ」を持って行こうと思いついたものの、もち米がなかったので工夫してみました。
レシピID : 651611 公開日 : 08/09/23 更新日 : 12/03/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
chou
ご飯でも美味しくいただけました。仏からも春をお祝い!merci!

お洒落☆和菓子みたいな仕上がりですね。仏からなんて感激です♪