スティックケーキの画像

Description

生地にチョコがたっぷり入った、しっとり濃厚スティックケーキ♪フライパンで簡単に作れるので、バレンタインのプレゼントにも!

材料 (直径26cmのフライパン各1台分=8.5×2.5cm の長方形 各12本分)

【ガーナミルク生地】
ガーナミルク
3枚(150g/刻んでおく)
2個
砂糖
50g
【ガーナホワイト生地】
ガーナホワイト
3枚(135g/刻んでおく)
2個
砂糖
50g
ドライクランベリー
40g
<トッピング>
ガーナミルク
1枚(50g/刻んでおく)
ドライクランベリー
適量

作り方

  1. 1

    【ガーナミルク生地を作る】

  2. 2

    オーブンペーパーを直径28cmと22cmに切り、28cmのものをフライパンの内側に敷く。

  3. 3

    ガーナミルクと無塩バターを50℃程の湯で湯せんし、溶かす。

  4. 4

    生地用のドライフルーツはそれぞれ5mm角位に刻む。

  5. 5

    ボウルに卵を割りほぐし、砂糖を加えてざらっとした感じがなくなるまでよく混ぜ、<3>を加えてよく混ぜる。

  6. 6

    生地用のドライアプリコットにホットケーキミックス大さじ1位をまぶす。

  7. 7

    残りのホットケーキミックスを<5>に加え、粉っぽさがなくなるまでゴムべらで混ぜる。

  8. 8

    <6>を<7>に加えてよく混ぜ、フライパンに流し入れて平らにし、ふたをして弱火で20分、ごく弱火で5分焼く。

  9. 9

    周りが固まり、表面が膨らんできたら、フライパンと同じ位の大きさの皿の上にスライドさせて取り出す。

  10. 10

    <9>の上に直径22cmに切ったオーブンペーパーをのせ、フライパンを被せてひっくり返し、ふたをしてさらに弱火で5分焼く。

  11. 11

    焼き上がったら、皿や網の上に取り出して冷ます。

  12. 12

    【ガーナミルク生地】と同様に、【ガーナホワイト生地】を焼く。

  13. 13

    トッピングのガーナミルクは50℃程の湯で湯せんし、ゴムべらでゆっくりと混ぜ、完全に溶けたらバターを加えてよく溶かす。

  14. 14

    <11><12>が完全に冷めたらオーブンペーパーを外し、周囲を切り落としてスティック状にカットする。

  15. 15

    <13>をコルネに入れて線描きし、トッピングのドライフルーツやナッツをカットして飾る。

  16. 16

    冷蔵庫で5〜10分冷やし固める。

  17. 17

    写真

    マシュマロや溶かしたガーナミルク、ガーナピンクを使ってかわいくアレンジ!!

  18. 18

    写真

    フルーツと生クリームをのせて、パフェ風にアレンジ!!

コツ・ポイント

チョコレートを湯せんする際は、水分が入らないように注意してください。ごく弱火が難しい場合は、弱火で焼いた後に火を止めて2分おき、再び弱火で3分程焼いてください。焼き上がりは、さわって弾力があり、表面のオーブンペーパーがはがれればOKです。

このレシピの生い立ち

「ガーナミルク」と「ガーナホワイト」の2種類の味が楽しめる、なめらかなチョコレートのケーキです♪フライパンで大きく焼いて切り分ければ、食べやすくてかわいいスティックケーキに!たくさん作って、みんなに贈るバレンタインケーキにしてください☆
レシピID : 6522279 公開日 : 21/01/25 更新日 : 21/01/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
CHIBIGOHAN
アプリコットの代わりにオレンジピールで作りました。

おしゃれで美味しそうですね♡ありがとうございます!