土鍋で焼き芋(失敗編)の画像

Description

土鍋で少量の水で焼き芋を作ると鍋にヒビが入る可能性があるのでおすすめ出来ません。

材料

12本
200cc
 
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    干し芋を作る為に大量のさつま芋を蒸す為土鍋を使用。大きさバラバラの安納芋を流水で洗う。

  2. 2

    写真

    土鍋に水200CCを入れて新聞紙を敷き芋を並べて上からも新聞紙で包み弱火にかける。

  3. 3

    写真

    1時間半で蓋を開けて串をさして芯があるか確認。固いようならスッと串が通るまで蒸す。

  4. 4

    写真

    約2時間で土鍋から取り出すと下の芋が少し焦げたがねっとりして甘い焼き芋が完成。
    芋蜜と新聞紙が焦げ付き土鍋に張り付く。

  5. 5

    写真

    土鍋の上部に約10㎝のヒビを発見。水が蒸発し空焚きの状態になり入ったみたい。
    もう台所では使えないので庭で使用する事に。

コツ・ポイント

大量のさつま芋を蒸す為に土鍋を使用したが蒸気抜きの穴がある為に水が無くなり空焚きの状態になってしまった。
1時間半を過ぎたころにピキッと音がしたが割れに気づかず。
少量の水で作る焼き芋は土鍋を使用してはいけない事が分かった。

このレシピの生い立ち

干し芋を作る為に大量のさつま芋を1度に蒸したくて大きな土鍋を使用するがヒビが入り土鍋をダメにしてしまった失敗談です。
レシピID : 6523993 公開日 : 20/11/10 更新日 : 20/11/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート