蕪のおでん~和洋中アレンジ自由~の画像

Description

オリーブオイルで焼き付けているので、こくがあり大満足のおいしさ。和洋中どのお出汁でもおいしくできます!中華風は胡麻油で♪

材料 (2人分)

4つ(実のみ)
オリーブオイル
大さじ1
出汁(和洋中好きなものでOK)
適量

作り方

  1. 1

    蕪をよく洗い、ニョロッと出た根?を切り取り、茎のはえていたところも切り落とす

  2. 2

    蕪の上下に、格子状に深め(1、2センチくらい)の切り込みを入れる

  3. 3

    オリーブオイル大さじ1を、火のついていないフライパンに乗せる

  4. 4

    蕪を並べる。そこをフライパンにつけてオリーブオイルを広げるように。

  5. 5

    中火で焼き色がつくまで動かさない。焼き色がついたら、上下を返す。

  6. 6

    軽く焼き色がついたら、蕪の高さの半分まで、お出汁を入れる。

  7. 7

    蓋をして煮立つまで中火、煮たってからは弱火にして、すっと竹串が通るくらい、少し透明感を感じるくらいまで煮る。

  8. 8

    煮えたら、蓋をしたまま冷ます。たべるときはあたためなおして。

コツ・ポイント

蕪は煮えるとホロホロになるので、最初は動かさず、焼き付けるようにする。一度返してからも、いじらないこと。蕪の大きさに合わせて、隠し包丁の深さをかえてください。分解しない程度に。

このレシピの生い立ち

ポトフも良いけど、大人も子供も飽きずに食べられるかつ、旨味たっぷりで満足感があるレシピを目指しました。
シンプルな分、薬味でアレンジもできるし、熱々を崩して薬味とごはんに乗せてもいいですね!からし、ゆず胡椒、生七味、フライドガーリックなど!
レシピID : 6533031 公開日 : 20/11/17 更新日 : 20/11/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
mikimoon
コンソメで洋風にしてみました!蕪が柔らかくてほっこりして、優しい味に仕上がりました♪♪かぶの葉も入れました!