林檎シフォン♡の画像

Description

ふわっふわで、林檎の甘~い香りと、しっとり☆もっちりが美味しいシフォン♪
B.P不要
手土産に♡デコなしでも喜ばれます。

材料 (17cm型(アルミ))

角林檎煮 ID:6022778
40~60g
3個(約120g)
3個(約60g)
林檎煮シロップ(無くても大丈夫)
大さじ2
サラダ油
大さじ2
薄力粉or米粉
60g or 55~60g
砂糖
50g

作り方

  1. 1

    写真

    林檎煮をザルにあげて、汁気を切る。(今回は皮ごと使用)

  2. 2

    卵白を冷凍庫で保管。

  3. 3

    写真

    卵黄を割りほぐし、林檎煮のシロップを加え混ぜ、油を加え混ぜる。

  4. 4

    写真

    林檎煮(私は50g)を加え、その上に、粉を振るい入れ、しっかり混ぜ置く。

  5. 5

    オーブンを180℃に余熱開始。

  6. 6

    写真

    1の卵白を割りほぐし、3回に分けて砂糖(今回はグラニュー糖)を加え、しっかりメレンゲを作る。

  7. 7

    写真

    6のメレンゲ1/3を、4に加え混ぜる。

  8. 8

    写真

    メレンゲ1/3を加え、ゴムベラで混ぜる。
    残り1/3も加え混ぜる。

  9. 9

    写真

    型へ流し入れ、170℃へ下げたオーブンで、25~30分焼く。
    焼き始め10分位で、数ヶ所切り込みを入れる。

  10. 10

    写真

    竹串で刺し、生地が付いて来なければ焼き上がり。
    (型の淵より上に膨らんで、少し下がった所で、焼き上がりにしても良い)

  11. 11

    写真

    逆さにして乾かし出来上がり。
    型出しは、ナイフか、生地を押し剥がしても。

  12. 12

    写真

    カットして、ちぎったら⇒ふわっふわ♪

  13. 13

    写真

    林檎ジャムで作るなら、無花果シフォンID:6078384

  14. 14

    写真

    焼き途中に、キャラメルチップかけて♪
    うちのオープンでは180℃で20cm+17cm型、30分焼いてます。

コツ・ポイント

メレンゲ・・・グラニュー糖使用で艶有り、しっかりと。時間は延びるが、他の砂糖でも。私は、きび砂糖が好き♡
角林檎に粉がかかる事で、沈み防止かな!?

このレシピの生い立ち

パン屋さんの"林檎と紅茶のケーキパン"が、手間がかかるからと販売中止に。似た物をと、試行錯誤自作中。
紅茶の葉(4gすり鉢で摺ると舌触りが良い)や、シナモンパウダー、火を通した角切り薩摩芋 等を加えても美味しい♪
レシピID : 6537876 公開日 : 21/03/01 更新日 : 22/09/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
yumi3030
林檎シロップなしで、キャラメルチップかけ♡
写真
yumi3030
ふわっふわ♪シナモン入りで☆
初れぽ
写真
mio_take
初めてシフォンケーキに挑戦しました!底は焦げてしまいましたがふわふわで美味しかったです(´ω`)♩