大根の黒酢漬けの画像

Description

大根の黒酢漬け。箸休めに重宝します。
ちょっと酸っぱめなのがわたし流です。

材料 (ひと瓶)

400g
小さじ1/2
唐辛子の輪切り
お好みで
黒胡椒の粒
小さじ1
つけ汁
黒酢
100cc
紹興酒
50cc
砂糖
50g
醤油
40cc

作り方

  1. 1

    写真

    大根の皮。と言っても実がたくさんつくように1センチくらいの暑さのものを食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    写真

    一つ一つを切るときに隠し包丁を入れると味がしみやすく美味しいです。

  3. 3

    写真

    大根の皮に塩をして重しをして、半日ほど放置して水分を出す。よく絞る。

  4. 4

    小鍋につけ汁の材料を熱して沸騰させる。

  5. 5

    瓶に3の大根を詰めて、唐辛子の輪切り、胡椒の粒を入れて、4をそそぎ入れる。

  6. 6

    1日以上すぎると食べごろです。

コツ・ポイント

唐辛子の輪切りは生唐辛子を使っています。
乾燥のものは辛いので分量はお好みで。。。

このレシピの生い立ち

大根が大量にあって、皮を厚く剥けば実が美味しく食べれて、皮も美味しく食べれるので無駄なく食べるためによく作ります。
漬物というよりは酢漬けでらっきょうのような感じで、肉料理や魚料理と一緒に食べるとさっぱりして美味しいのです。
レシピID : 6539224 公開日 : 20/11/22 更新日 : 20/11/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート