奔放に作る 赤カブの酢漬けがピリ辛の画像

Description

カブは薄切りが常識でも、そんなルールは無いでしょ?
好きに切ったらええねん
味付けも工夫しました

材料

いっぱい
リンゴ酢
1本
砂糖
ざらめ
タバスコ
40振り

作り方

  1. 1

    写真

    アッカッカーブ\(^o^)/

    秋に安い嬉しい野菜
    ショッキングピンクが目を惹く目立ちたがり屋さん

  2. 2

    写真

    しかし、外面だけで中は白いという…
    なんだよ、お前にゃガッカリだわ

  3. 3

    写真

    過去に投稿した自分のレシピも含めて、赤カブの酢漬けってスライスしたものしかない
    いわゆる千枚漬けというやつ

  4. 4

    写真

    俺はあまのじゃくなのでね
    思い切ってダイスカット

    カブの酢漬けはビックリするほど日持ちするのでたくさん作ろう

  5. 5

    写真

    少量の水とみりんにザラメをザザッと入れ、火にかけて溶かします

    あればはちみつでもいいです
    てかはちみつがいいでした

  6. 6

    写真

    ザラメが溶けたら、リンゴ酢を加えます

  7. 7

    写真

    すぐには食べ切れないので、保存性向上のため、百年酢(5倍酢)を加えて濃くします

  8. 8

    写真

    かぶの酢漬けなんて味が知れているので、ここでひねくれる
    タバスコを40振り

  9. 9

    写真

    漬け汁が全然足りなかったよ

  10. 10

    写真

    結局全部いきました
    もったいな…くはない!

  11. 11

    写真

    このまま、3日漬け込んで完成だ

コツ・ポイント

ダイスカットのおかげで食べごたえup
濃いめの酢とタバスコのおかげで2切れも食べれば額に汗が滲みます
甘くはない

このレシピの生い立ち

漬物の秋
お外はコロナだ。ステイホームだ。野菜で遊ぼう
レシピID : 6539991 公開日 : 20/11/23 更新日 : 20/11/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート