ゆずポン酢★使い切りサイズの画像

Description

自分だけの特製ポン酢。
我が家のお庭の柚子を使って、お鍋の時は、簡単に調合します。1回分(2人)です。

材料

3個くらい(果汁50cc~100cc)
みりん
50cc
薄口醤油
50cc
鰹節 or だしパック
1パック(2.5gくらい)

作り方

  1. 1

    写真

    柚子を丁寧に洗い、包丁で半分に切り、果汁を搾る。

  2. 2

    写真

    柚子果汁を50cc~100cc(お好みで!)ほど搾ったら、茶こしでこす。果肉や種が気にならなければ、そのままでも大丈夫。

  3. 3

    写真

    みりんを煮切る煮切りみりん)。

  4. 4

    薄口醤油を入れる。

  5. 5

    ②の柚子果汁を入れる。
    50ccから味見をしながら、少しずつ果汁を足していく。自分好みの分量になったら、そこでストップ!

  6. 6

    写真

    かつお節パックをお茶パックにセットして、お鍋に入れる。
    だしパックや顆粒だし(小さじ1/2)を使ってもよい。

  7. 7

    写真

    30分から1時間ほど浸しておく。食べる直前に取り出してもOKです。完成!

  8. 8

    写真

    皮は千切りにして、お茶パックに小分けしました。保存袋に入れて、冷凍保存しています。

  9. 9

    柚子の皮 冷凍保存
    ID:6546225

コツ・ポイント

柚子果汁の分量を調整して、自分好みのお味(酸味)を見つけて下さい。我が家は、酸味強めが好きなので、柚子果汁を多目に入れています。柚子は、すだち・レモン・オレンジetc.でも代用できます。また、柚子とは違う酸味が楽しめます。

このレシピの生い立ち

京都の老舗酢屋で「Myポン酢」作り体験をして、私だけの秘伝のポン酢(!?)を作りました。自宅でも、出汁と果汁の比率で、自分好みのポン酢(酸味)が作りたくて、レシピを考えました。
レシピID : 6545640 公開日 : 20/11/28 更新日 : 20/11/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート