ほったらかしあんぱんの画像

Description

ほどよい甘さのあんぱんです。

材料 (小さいパン4つ分)

150g
砂糖
2つまみ
2g
100ml
バター(お好みで)
10gほど
適量
適量
1個

作り方

  1. 1

    強力粉・砂糖・ドライイースト・塩を入れて混ぜる。
    ※砂糖とドライイーストは互いに近い場所に、塩は離れた場所に入れる。

  2. 2

    1に水を入れて混ぜる。

  3. 3

    生地がまとまってきたら、冷蔵庫で寝かせる

  4. 4

    約1日後、膨らんでいると思うので
    また数回こねて冷蔵庫で寝かせる
    →これを3回ほど繰り返します。
    (計4日間)

  5. 5

    生地にあんことバターを入れて包みます。しっかり、閉じたら閉じ目を下にします。

  6. 6

    クッキングシートにパンを置いて、暖かいところに置いて濡れ布巾を被せ2次発酵をします。(冬の時期は、オーブンで40℃)

  7. 7

    20~40分ほど発酵して1.5~2倍くらいの大きさになったら、溶き卵で表面にテリをつけて白ごまを上に乗せます。

  8. 8

    220℃で約15分ほどで焼きます。

コツ・ポイント

ドライイーストと砂糖←→塩は離した場所に入れてください。発酵に悪いそうです。
日数はかかりますが、気づいた時にこねて寝かすの繰り返しなのでズボラの人でも作れます。

このレシピの生い立ち

はるあんちゃんのほったらかしパンレシピの半量です。
甘さが物足りないなと思い、私が好きなあんぱんに相性が良さそうと思って作ったのがきっかけです。ほったらかしパン生地とあんこは相性バッチリです。
レシピID : 6555469 公開日 : 20/12/06 更新日 : 20/12/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート