このレシピには写真がありません

Description

煮干しのハラワタが黒砂糖とお醤油で お花のように かぐわしく調理されます。

材料

一番大きめの煮干し お頭付き
30gくらい
 
醤油
黒砂糖
 
良い水
 
生姜 なくてもいい

作り方

  1. 1

    この一個前に紹介した舞茸と厚削りのの炊き込みご飯の上にこの煮干しのお頭付きを突き刺すなり並べるなりして食べてください。

  2. 2

    煮干しの頭もハラワタも取りません。

  3. 3

    食べる時ワタシは頭は残しますけど。

  4. 4

    100斤とかのでいいので底厚ではない小さな丸いガラス容器を用意してください。

  5. 5

    そのガラス容器にさっきの未処理まんまの煮干し達を30gくらい詰めて有機醤油黒砂糖水をいれ、クレラップでビシッと閉じる。

  6. 6

  7. 7

    醤油の加減の仕方は、焼き魚にかける醤油を想起し、これはレンチンで煮詰まるのでこれくらい、と「加減、塩梅」を見出して下さい

  8. 8

    多めに召し上がる方はお醤油を少なめに。煮干しはもともと塩気を感じる食材なのでそれを頭に入れて醤油を加減して下さい。

  9. 9

    水はガラス容器の5分目くらい入れてください。

    慣れてきたら徐々に少なめの水で試してください

  10. 10

    一言) 少なめのお水で仕上げたこの出来立ての煮干しの佃煮は特に出来立てが素晴らしくアストーニシッシングな実体験をします。

  11. 11

    けし粒5〜7粒の量に過ぎない「ワタ」にこんなに感動するなんて。

  12. 12

    出来立てのが複雑な味と香りがして美味です。

  13. 13

    強火で40秒くらい、超弱火120wで7分くらい、レンチン。

  14. 14

    120w7分位ならクレラップにキャンディの様にくるんで何かいい加減な容器に置いて そのままレンチンしてもいいかもです。

  15. 15

    チーン。

  16. 16

    は〜い。

    出来上がりぃ〜。

  17. 17

    冷まして半日くらい時間が経過したものが完成品です。味が染みて美味しい。

  18. 18

    でも出来立ても あれはあれで おいしいのよね。

  19. 19

    この方法では煮干しのハラワタが黒砂糖とお醤油で お花のように かぐわしく調理されます。

  20. 20

    ハラワタの味を楽しむなら出来立てです。

    ハラワタは時間が立って冷えると苦くなります。美味しいけどね。

  21. 21

    鮎はワタが美味。もしかしたらそれの上を行ってるかも。鮎と違って生っぽくないので美味しいです

  22. 22

  23. 23

    舞茸厚削りご飯に、お弁当ならば、煮干し1匹、突き刺して、煮干しの頭をチョコっと突き出しお弁当の蓋を閉める。

  24. 24

  25. 25

    肴にも最適だし。もう煮干しが止まらなくなります。

  26. 26

  27. 27

    この佃煮にらっきょうか生姜の甘酢漬けか味噌漬けを詰めてご飯の部完成。

  28. 28

  29. 29

    煮干しは食べ過ぎに注意。Ca過剰はかえって骨が弱くなるそうです。頻繁にごく少量お召し上がりくださいね。

  30. 30

    できたら有機のお好みの醤油を使って作ってみて下さい。

  31. 31

  32. 32

  33. 33

    あ。。。!ワタシのお弁当のオカズが煮干し1匹ということではないです、笑々。

  34. 34

    あ、それでもいいかも ><;

  35. 35

  36. 36

    レンチン一合炊きご飯のレシピと思っていたけど ちゃんとお釜で炊いた方が美味しいと思います

コツ・ポイント

今回は低電力120w調理で紹介しましたがスロークッカーでもできると思うけど、時間かかりすぎて煮干しのハラワタの生臭みが出てしまうことが危惧されます。もしかしたらですけど、このスターゲーズ佃煮はレンチンでなければならない のかも しれません。

このレシピの生い立ち

スターゲーズパイ(要検索) に衝撃を受けて。

煮干しなら もしかしたら可愛いかなって。

猫のように煮干しを骨だけ残して食べられたらな。あれは驚きの猫テクニックです。
レシピID : 6556748 公開日 : 20/12/07 更新日 : 20/12/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート