お母さん直伝・お雑煮(白味噌味)の画像

Description

母の味。

材料 (二人分)

500ml
4切れ
ほんだし
適量
白味噌
大さじ4ほど
味噌
少量〜小さじ1ほど
みりん
少量
一人2切れくらい

作り方

  1. 1

    水500mlを沸騰させる。

  2. 2

    沸騰したら、ほんだしを入れる。(とくに計らずにパラパラっと)
    ほんだしを入れたらお餅も入れる。
    弱火にする。

  3. 3

    お箸でつついてお餅が柔らかくなったら、白味噌をとかす。
    中まで完全に柔らかくなくてもOK、味調整してるうちに柔らかくなる

  4. 4

    味噌も溶かす。これは多いとお味噌汁寄りになってしまうので少なくてOK

  5. 5

    みりんも入れる。
    味見をして、薄ければ白味噌を足して味を調整する。濃い方が美味しい。

  6. 6

    おわんに盛り、かまぼこを乗せる。
    完成☆

コツ・ポイント

お餅は味噌を溶かしたり味を調整しているうちにも柔らかくなるので、外側が柔らかくなったら白味噌を入れ始める。

このレシピの生い立ち

今年のお正月に初めて自分でお雑煮を作るので母にレシピを聞きました。来年も作れるように記録しました。
レシピID : 6589432 公開日 : 21/01/04 更新日 : 21/01/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート