すり鉢なし!洗い物なしの胡麻和えの画像

Description

胡麻和え作りたいのにすりゴマがない!いちいちすり鉢出すのもめんどい!ちょっとのお弁当にもちょうどいい!そんな時に!

材料

適量
ジップ付きの袋
1〜2枚
麺棒、なければスプーンなど
インゲン など
適量
砂糖
適量
醤油
適量

作り方

  1. 1

    ジップ付きの袋にゴマを入れます。うちは100均で買ったSサイズの100枚入りのジップロックなので念のために二重にしてます

  2. 2

    袋の上からゴマを潰します。麺棒なら何度か転がすぐらいで大丈夫。この時袋の口を開けといた方が空気が抜けてやりやすい。

  3. 3

    できたすりごまに砂糖、醤油で好みの味付けに。

  4. 4

    お好みの野菜を投入して絡ませるように揉めば出来上がり。

  5. 5

    お弁当用に夜に冷凍インゲンを凍ったまま入れ、冷蔵庫に入れといても大丈夫でした。

コツ・ポイント

特にありません。
ただ、ゴマを潰す時に穴が開いたり破れるのが心配だったら袋を二重にすることをオススメします。
袋の口は開けといた方が空気が邪魔にならずスムーズに潰せます。

このレシピの生い立ち

ちょっとのゴマをする為にわざわざすり鉢出すのもめんどくさいし、袋で全工程をやれば洗い物も出ないなと思ってやってます。
レシピID : 6591516 公開日 : 21/01/06 更新日 : 21/01/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート