ご飯のお供☆フキの佃煮
作り方
-
1
-
フキの皮をシュルシュルーッとはがす。4~5cmに切って水に浸けておく。
-
2
-
水を切って鍋に入れ、醤油・酒・みりんを加える。
-
4
-
ほい、出来上がり♪そのまま放置して味を染みこませると、フキの色が黒くなります。
-
5
-
お茶漬け(特に麦茶)に合います。煮汁も少しかけてお茶を注ぐと◎。冷たいお茶漬けも美味しいよ。
コツ・ポイント
水は絶対に入れません。なので、煮詰まらないように火を調節してね。フキから出る水分で良い具合に仕上がります。
*皮をむく前にサッと茹でると、指先にアクが付かなくて良いみたい。
*皮をむく前にサッと茹でると、指先にアクが付かなくて良いみたい。
このレシピの生い立ち
実家のまわりにフキがたくさん生えるので、それで毎年作ってました。採りたての細いフキの場合は皮ごと作ります。
レシピID : 6597690
公開日 : 21/01/10
更新日 : 21/01/10
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」