簡単☆ご飯の友☆箸休め☆大根の葉の炒め

簡単☆ご飯の友☆箸休め☆大根の葉の炒めの画像

Description

大根を買ったら、大根の葉がついてくることがあります。
そういう時は、葉も使わないと損って感じです。

#箸休めレシピ

材料

大根1本に付いている分
めんつゆ(濃縮タイプ)
大1.5ぐらい?
大1ぐらい
ひとつまみ
ごま油(炒め用)
大2ぐらい

作り方

  1. 1

    大根の葉は、よく洗って水気を切ってから、少し細かめに切ります。

  2. 2

    フライパンにゴマ油を熱して、1.の大根の葉を中火より少し弱めの火でじっくり炒めます。

  3. 3

    葉に油が回り、しんなりとした感じになってきたら、めん汁を入れて更に炒めます。

  4. 4

    (炒め具合は、お好みで加減してください)
    (しゃきしゃき感がお好き、または、しっとり感がお好きなど)

  5. 5

    めん汁がよく絡んだ感じになったら、ゴマを振り入れ、もう少しだけ炒めたら火を止めます。

  6. 6

    火を止めて、フライパンや中身が熱い内に、かつお節を入れて良く混ぜて、出来上がりです☆

コツ・ポイント

*葉の炒め具合は、お好みによって加減なさるといいと思います

*ゴマを火を止める前に入れたのは炒る感じにした方がゴマが活きると思ったからです

*かつお節を火を止めてから入れたのは、炒めてしまうとフライパンが焦げ付くような気がしたからです

このレシピの生い立ち

大根の葉、カブの葉、そういうのは使い切ります。
今回みたいに炒めることは多いです。王道みたいな使い方ですが、実際美味しいので好きです。

お味噌汁に入れたりもします。活躍してくれます。
葉は、黄色く変色するので早く使うようにしてます。
レシピID : 6602806 公開日 : 21/01/14 更新日 : 21/01/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート