呪術廻戦  両面宿儺キャラ弁 すくなの画像

Description

呪術廻戦から、両面宿儺のキャラ弁です♡

(。>∀<。)

#呪術廻戦キャラ弁
#宿儺キャラ弁
#呪術廻戦

材料

オレンジ色ごはん(デコふりなど)
顔、耳、首、補強分
頭土台、目、口、赤目は色づけするかカニカマなど
眉、目のまわり、顔の模様、口土台、シワ、襟足

作り方

  1. 1

    写真

    オレンジ色ごはん(デコふり)を用意します!

    ハムで髪型をカットして、スライスチーズにのせます!

  2. 2

    写真

    髪型にそって、つまようじなどでチーズごとさらにカットします。

  3. 3

    写真

    オレンジ色ごはんで作った顔(耳)にのせてみて、顔の形をととのえていきます。

  4. 4

    写真

    頭部分、髪をのせる所が足りなかったので、補強しました!
    耳の上部分の黒髪のところに海苔をつけます

  5. 5

    写真

    その上に髪をのせるとこんな感じに。
    ハムをカットして、髪の毛のはねを作りのせます。

  6. 6

    写真

    スライスチーズと海苔で、顔パーツを作っていきます。
    細かい作業ですが、気合いでがんばります

  7. 7

    写真

    海苔は、細くカットしてと丸まってしまうので、カットしてつけるを繰り返すほうが良いです!

  8. 8

    写真

    目の赤いのは、スライスチーズを食紅で塗りました(o´罒`o)
    カニカマを丸く抜いたものでも代用できます

  9. 9

    写真

    顔のシワや模様などもがんばって作っていきましょう!
    私は、顔の模様は、ととしーとで作りました

  10. 10

    写真

    おでこの模様も作りつけます。
    絵などを参考に
    お顔を、作っていってくださいね
    (*^^*)

  11. 11

    写真

    首も薄く作って、首まわりの服部分をつけたら、こんな感じになりました(*^^*)

  12. 12

    写真

    今回、宿儺の指も粗びきソーセージをカットして作りました♡
    赤と黒のフードカラーで塗りました(笑)

  13. 13

    写真

    お弁当箱に入れて、おかずも詰めて、最後に髪の毛をのせたら
    両面宿儺のできあがりです♪
    ヾ(*´∀`*)ノ

コツ・ポイント

細かいパーツが多いので、海苔以外は前日の夜に作ると良いですよ(*^^*)

簡素化してチビキャラにしても可愛いと思うので
楽しく作ってみてください♡

首まわりの服は、ハムを着色したりして作れます。

このレシピの生い立ち

ずっとキャラ弁お休みしていたのですが、あと少しで娘も高校卒業かぁ~と。
やっぱり作りたいなぁと思い、今ハマってる『呪術廻戦』に手をだしてしまいました(笑)
少しでも参考にしていただけたら、嬉しいですヾ(*>∀<*●)ノ
レシピID : 6602843 公開日 : 21/01/15 更新日 : 21/01/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート