母直伝☆我が家の炙り栗ごはん♪の画像

Description

実家の母の味です。
昆布と塩だけの味付けなので、栗本来の甘さと、
香りが一段と引き立ちます。

材料 (2合分)

皮付きで500gくらい
2合
2枚
小さじ1
お酒
大さじ1
●ごま塩
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    栗は洗って、5分くらい茹でる⇒皮が柔らかくなって剥きやすくするため。むく時に割れちゃうので短時間でOK♪

  2. 2

    写真

    剥き終わり。
    ここまでは売っているむいた生栗利用してもOKです♪

  3. 3

    写真

    お餅を焼くような、網の上で栗を炙る。火は中火くらい。網は立てないで、そのままでOK。

  4. 4

    写真

    焼き始めて5分くらい。周りが白っぽくなって、焦げ目が付けばOK。中は生でも大丈夫。

  5. 5

    写真

    焼き終わった栗はいったんボールに入れておく。

  6. 6

    写真

    平行してお米2合はといでおき、昆布2枚を入れて30分はおく。水は白米2合の目盛りよりお酒を足す分少なめに。

  7. 7

    写真

    昆布を取り出して、お酒を入れて、ちょうど白米2合のメモリになるまで、メスアップ。ここで塩小さじ1をいれ、軽く混ぜる。

  8. 8

    写真

    5の栗を乗せて、あれば”炊き込みご飯”のスイッチで炊飯器スタート!
    普通に炊くモードでもOK!

  9. 9

    写真

    出来上がりはこんな感じ☆栗はほとんど崩れてません。

  10. 10

    写真

    お好みでごま塩をふって、いただきまーす♪

コツ・ポイント

網の上で栗を炙ることかな?

このレシピの生い立ち

実家の母は、むいた栗を火で炙ってから炊飯器に入れて、
昆布だしと塩だけで味付けして出してくれました。
レシピID : 662681 公開日 : 08/10/10 更新日 : 09/09/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
cafe-cafe
焼栗だと香ばしくて美味しいネ☆もっと焦がしても良かったくらいよ♪

栗たっぷりでとっても美味しそう❤ひと手間かけてくれて有難う✿

写真
あっこ姉
焼き栗にするのもいいね!母に作って持って帰りました〜

あっこ姉からの秋の香りと元気沢山もらいました❤いつも有難う♬

写真
HIROHARUママ
栗を炙ることで甘みが出て美味しかったです☆お母様ありがとう~♡

嬉しいコメに、美味しそうなれぽに実家の母も喜びます❤有難う✿

写真
きみとみ
美味しい栗ごはんをいただきました~。ひと手間がおいしさ引き出すね

秋の味覚、めちゃ➁美味しそう❤母の味試してくれてありがとう✿