[基本]たまごチャーハンの画像

Description

まさ隊長の炒飯の90%の基本炒飯です。ここまで作れば炒飯の70%完成です。ここから冷蔵庫の残り物でアレンジします。

材料 (1人分)

1膳
1個
味付け
少々
胡椒
少々
顆粒だし
少々
醤油
少々
粗塩
お好み
七味唐辛子
お好み
ブラックペッパー
お好み

作り方

  1. 1

    写真

    フライパンを温めサラダ油を敷き卵を割ります。卵の黄身を、かき混ぜるやつでチョンと割り黄身を目掛けて米を投入します。

  2. 2

    写真

    解凍ご飯の場合
    チンした時の水分が多ければそのまま炒めます。少なければ少し水を差すと硬くなりません。

  3. 3

    写真

    冷飯の場合
    炒めながら大ブロック、中ブロック、小ブロック,粒々と焦らず混ぜながら塊がなくなるまで細かくしていきましょう。

  4. 4

    炊き立てご飯の場合
    米粒表面の水分を飛ばすイメージなのであまり急いでかき混ぜず10秒放置、かき混ぜるを繰り返しましょう。

  5. 5

    ここまでが基本のたまごチャーハンです。ここから具材を入れたり味付けしたりします。今回はこのまま味付けをします。

  6. 6

    基本
    塩胡椒して味を決め顆粒だし(鶏ガラ,味の素など)を入れる。最後に醤油を回しかけて香りを出し盛付けして完成。

  7. 7

    塩好きな人
    塩胡椒の時塩薄め胡椒好み。醤油少し多め。盛り付けた後に粗塩を振り塩します。ピリッと塩が立って美味しいです。

  8. 8

    醤油好きな人
    回しかけるとき、ご飯にかけるとしっとり系。水分調整にもなります。鍋肌にかけると香ばしい系になります。

  9. 9

    胡椒好きの人
    白,黒、粗挽、細目なんでもOK。普通に作って盛り付けた後、粗挽黒胡椒がおすすめです。

  10. 10

    辛いもの好きの人
    塩胡椒の後に,七味唐辛子をお好み量入れます。鼻から抜ける七味の香ばしさが最高です。

コツ・ポイント

炒飯と言うだけあって米の状態が命。米の水分量を見ながら表面は適度にパリッ、中はしっとりを目指しましょう。パラパラもしっとりも炒飯ですが,どちらも一粒を味付けでまとめるかパラパラかの違いなので、冷飯をしっかりほぐすのが美味しさのコツです。

このレシピの生い立ち

テフロンのフライパンのない時代、母より,炒飯の基本は、たまごに油を吸わせて米を投入すると米がフライパンに焦げ付かない。と教わりました。たまごをかき混ぜたり、ご飯とたまごを混ぜたりと色々な方法がありますが,洗い物が少ないこの方法になりました。
レシピID : 6633909 公開日 : 21/02/03 更新日 : 21/02/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート