小躍りしちゃうサーモンのムニエルの画像

Description

ご飯のおかずにピッタリのさっぱりレモンバター醤油味、思わず小躍りしちゃう美味しさですよ!

材料 (1-2人分)

半分
大さじ1
オリーブオイル
大さじ1
にんにくだし醤油
大さじ1
塩胡椒
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    材料は至ってシンプルです。生のレモンがなければ、レモン汁でも可。にんにくだし醤油は、普通のだし醤油やお醤油でもOK

  2. 2

    写真

    サーモンに両面塩胡椒をします。今回のは皮付きだったので、先にひいておきました。

  3. 3

    写真

    塩胡椒して、10分くらいおきます。その間に、お皿に生野菜を飾っておきましょう。

  4. 4

    写真

    10分くらい置いたら、キッチンペーパーで両面の水分を取ります。臭みが減る気がします。

  5. 5

    写真

    キッチンペーパーのきれいなところで、小麦粉をまぶしましょう。多少多めでも大丈夫です。

  6. 6

    写真

    余分な粉を振るいます。水分を取っているので、うっすら小麦粉が付く感じになります。

  7. 7

    写真

    フライパンにオリーブオイルを入れて、サーモンを焼いていきます(皮目からのほうがいいです。間違ってます笑)

  8. 8

    写真

    サーモンの片側にいい色目がついてきたくらいで、フライパンの空いているところにマッシュルームを入れて火を通していきます。

  9. 9

    写真

    サーモンの反対側もいい焼き色がついて火が通る頃に、マッシュルームもいい感じになってきます。

  10. 10

    写真

    サーモンを取り出して、バターを入れます。フライパンは拭いたりしなくて大丈夫です。

  11. 11

    写真

    バターが溶けてきたら、レモンを豪快に絞り入れます。はねないと思いますが気をつけてください。

  12. 12

    写真

    にんにくだし醤油を入れて、ひと煮立ちして完成です。バターの塩分もあるので、量はお好みで加減してください。

  13. 13

    写真

    サーモンの上からマッシュルームとソースをたっぷりかけましょう。レモンを飾ってもいいですね。

コツ・ポイント

バターに塩分があるので、醤油の量は加減してください。マッシュルームを入れるタイミングは、サーモンのみの厚さとかにもよります。できるだけアツアツを食べたいので、サーモンと一緒に火を通しておくといいですね。

このレシピの生い立ち

料理教室で使ったお刺身用サーモンが余ったので、贅沢にムニエルしてみました。ご飯に合うように、和風の味付けにしたくて、レモンバターソースにだし醤油をあわせてみたら絶品でした。
生のサーモンも美味しいですが、余ったらムニエルもいいですね!
レシピID : 6655704 公開日 : 21/02/16 更新日 : 21/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
クックYS50
食後に出かける用事があったのでニンニク抜きで普通のお醤油で作りました。とても美味しかったです。ニンニク入れたらもっと美味しそう。
写真
クック3B4H42☆
バターにんにく醤油にレモン、間違いないですね❣
初れぽ
写真
mofuo
美味しかったです