ほったらかして、しっとり鶏ハム★の画像

Description

材料は少なく、ジッパー付き袋にいれるので洗い物も少ない!そのまま食べても、胡椒やドレッシングをかけても美味しいです☆

材料 (3〜4人分)

耐熱の袋
1枚
2枚
にんにく(すりおろす)
ひとかけら
生姜チューブ
4センチ
【調味料】
大さじ1
砂糖
大さじ1
醤油
大さじ2
約1,500ml

作り方

  1. 1

    写真

    むね肉とすりおろしたにんにく、生姜、調味料をジッパー付き袋にいれもみこむ。できるだけ袋に空気を入れないようにする。

  2. 2

    写真

    鍋に水を張り、沸騰させたら火を止める。

  3. 3

    写真

    1の湯のなかに2の袋ごと入れ、肉がすべて湯のなかに浸るよう調整する。

  4. 4

    写真

    蓋をして30分放置。包丁で食べやすい厚さに切って、器に盛りつけたらできあがり。

  5. 5

    写真

    「ほったらかし」の人気検索でトップ10入りしました!ありがとうございます(*^_^*)

コツ・ポイント

最後に鶏ハムを切ってみて、まだ火が通っていない(濃いピンク色)ときには全て切らずに袋に戻し、再度温めてください。にんにくは、チューブより生のほうが美味しいです!マジックソルトを使うと風味が増して良いですよ♪

このレシピの生い立ち

毎日の料理でとにかく、ほったらかして作れるものをと思い、試行錯誤しました!
レシピID : 6660046 公開日 : 21/02/19 更新日 : 23/10/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (1人)
写真
★お結び☆
新玉ねぎとネギ塩レモンだれも添えていただきます!
写真
★お結び☆
今日も美味しくできました♪ほったらかしだから、この他に豚の生姜焼き、お味噌汁、マリネ、ネギ塩ダレも作れました!
写真
★お結び☆
今回はキャベツをしいて、ネギ塩ダレでいただきました!
初れぽ
写真
★お結び☆
ほったらかして他の料理を作ったり、休憩したりできるのが最高!!サラダにも、ラーメンにも、お弁当にも入れちゃいます(*^_^*)