手作り☆ソイミートの画像

Description

ヘルシー食材のソイミートを乾燥大豆で!時間はかかりますが色々使えて便利です♪

材料

乾燥大豆
何gでも
大豆の4倍量
適量
 
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    乾燥大豆を水に戻します。大豆の分量の4倍程の水に12時間つけときます。

  2. 2

    写真

    12時間後…
    量めちゃくちゃ増えました。

  3. 3

    大豆をコトコト煮ます。
    すぐお料理に使う場合は柔らかく茹でてもいいのですがうちの好みで今回は固茹でにしました!

  4. 4

    ※量が多く2時間ほどかかりましたが、適度な量なら数十分で終わります。指で潰せる程度まで煮ます。

  5. 5

    写真

    茹でた大豆をフードプロセッサーにかけて細かくします。

  6. 6

    写真

    私は完全に粒をなくした状態と若干粒が残った状態のものを混ぜましたがその辺はお好みとやる気次第です!

  7. 7

    写真

    細かくした大豆だけだとまとまらないので、米粉を足して若干こねます。少しずつ足してそぼろ状になるよう調整して完成です!

  8. 8

    写真

    今回は頂き物の大豆で大量生産したので作ったソイミートをシート状に広げパキッと折れやすいよう線を入れて冷凍保存もしています

  9. 9

    写真

    冷凍したソイミートは自然解凍してひき肉等と混ぜてつくねやハンバーグに使用できます♪

コツ・ポイント

米粉はこねまぜながら少しずつ足します。足りないと大豆がまとまらず、入れすぎると恐らく食感に影響します。

このレシピの生い立ち

大量の乾燥大豆を頂いたので…。思いつく豆料理に使っても使い切れない量だったので夫のダイエット食に!
レシピID : 6711113 公開日 : 21/03/27 更新日 : 21/03/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート