ヨーグルトメーカーで低脂肪牛乳ヨーグルト

ヨーグルトメーカーで低脂肪牛乳ヨーグルトの画像

Description

ヨーグルトメーカーでは大抵「牛乳」を使うことが勧められていますが、脂肪分を抑えるためにできれば低脂肪牛乳を使いたい方へ。

材料 (1リットル分)

森永のおいしい低脂肪牛乳
1ℓ
R-1ヨーグルト
1個(112g)
熱湯
適宜
メープルシロップ(お好みで)
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    あらかじめ低脂肪牛乳とヨーグルトを常温に1時間ほど置いておきます。※その方が成功率が良い気がします
    写真は材料一覧です。

  2. 2

    写真

    ここではアイリスのヨーグルトメーカー(IYM-014)を使います。説明書の手順通り、スプーンやクリップを熱湯消毒します。

  3. 3

    写真

    同時に適当なコップを消毒し、スキムミルク25ml(付属のスプーン1杯)をお湯に溶かします。ギリギリ溶ける量でOKです。

  4. 4

    写真

    牛乳のパックを開け、種ヨーグルトが入る分、中身を150mlほど別のコップへ入れて減らします。

  5. 5

    写真

    牛乳パックにお湯で溶かしたスキムミルクとR-1ヨーグルトを入れます。ヨーグルトは少量の牛乳で割りながら入れるとスムーズ。

  6. 6

    写真

    スプーンでパックの底からよーくかき混ぜます。
    (混ぜるのを忘れたら失敗したので、これでもかというくらい混ぜましょう!)

  7. 7

    写真

    ヨーグルトメーカーに牛乳をセットし、42℃×9時間で発酵させます。

  8. 8

    写真

    プルプルと固まっていれば出来上がりです。
    まだ液状で固まらなかったときは発酵時間を追加します。

  9. 9

    写真

    出来上がりの状態です。固すぎずゆるすぎず、フワフワで美味しいです。酸味はあるので、メープルシロップが合います。

  10. 10

    写真

    ※低脂肪牛乳は乳脂肪分1.0%のものを使いました。
    そのまま(スキムミルク無し)の場合は、ほとんど固まりませんでした。

  11. 11

    ※また、別メーカーの乳脂肪分0.6%の「低脂肪乳」を使用した時も固まりませんでした。

コツ・ポイント

試行錯誤中、失敗した際の原因は
・期限切れのヨーグルトを使った
・乳脂肪分の低すぎる牛乳を使った
・底からよく混ぜなかった
・常温でしばらく置くのを忘れた
でした。日を置くと菌が酸で死んで数が減るので、ヨーグルトはなるべく新しいものを。

このレシピの生い立ち

家族にコレステロールが高い人間が多いので、なんとか低脂肪で作れないか思いました。
スキムミルクにはほとんど脂肪分が無いので、出来上がりも元の1%からほぼ変わりません。価格は100g34.5円ほどでできました(電気代含む、2021.2現在)。
レシピID : 6733246 公開日 : 21/04/13 更新日 : 21/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート