菜の花のゆで方の画像

Description

菜の花を美味しく茹でる。季節を感じる。

材料

一束
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    軽く洗ってケツを切ります。

  2. 2

    沸騰したお湯に塩をいれます。1リットルあたり塩大さじ1/2

  3. 3

    写真

    ほうれん草のように茎全体を茹でれるように手で立てて茹でます。

  4. 4

    茎5〜6mm→ゆで時間20秒/茎7〜8mm→ゆで時間30秒/茎9〜10mm→ゆで時間50秒

  5. 5

    写真

    葉部分もお湯に浸して15秒で取り出します。

  6. 6

    写真

    取り出すときにすぐマヨネーズなどで食べるのと保存用に分けます。

  7. 7

    保存用は水に浸して粗熱を取り、氷を加えて5分ほど締めます。

  8. 8

    最後にほうれん草のようにギュッと水気をしぼります。乾燥しやすい吊り棚などで軽く水分を飛ばしてください。

  9. 9

    切らずにタッパーで保存します。2日程度は保存可能です。

コツ・ポイント

①塩は多めがおすすめです。
②菜の花は食感が命なので茹ですぎると台無しになります。

このレシピの生い立ち

春の菜の花が大好きです。茹でたてに醤油をかけてマヨネーズで食べるもよし、ひやして醤油ちょ鰹節パラでもよし、保存してパスタもよしです。
レシピID : 6756928 公開日 : 21/04/29 更新日 : 22/01/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
marihawaii
このゆで方だと美味しく仕上がったのでまたお世話になりました。味も食感も気に入ってます。ありがとう❤️
初れぽ
写真
marihawaii
この後絞って味見したら美味しくてびっくり。塩加減、茎葉の食感パーフェクト❗初めてこんなにおいしく茹でました。ありがとう❤️