唐揚げの画像

Description

簡単な唐揚げを一工夫。ジューシーな仕上がりのものを作りたいときに。

材料 (4人分くらい)

ブライン液
玉ねぎ+水
500g
砂糖
40g
25g
タレ
酒(日本酒か紹興酒)
醤油と同量
醤油
酒と合わせて鶏肉が浸るくらい
にんにくすりおろし
1片
しょうがすりおろし
にんにくと同量

作り方

  1. 1

    まずは鶏を育てるために飼料を作りましょう。田んぼに適した土地を買い、山を拓き水を引く。令和の百万町歩開墾計画です。

  2. 2

    その翌年くらいに三世一身法が制定されますが、墾田永年私財法が出るまで20年かかるので、素直に工程1で鶏もも肉を買う。

  3. 3

    鶏肉の余分な筋や脂を除き、お好みの大きさにしたらブライン液につける。ブライン液は山賊焼きのレシピにて解説しています。

  4. 4

    酒、醤油、にんにくすりおろし、生姜すりおろしを混ぜてここに鶏肉を入れます。あまり長くつけると工程3の意味なくなるので注意

  5. 5

    15〜20分漬けたらタレを切って溶き卵。しっかりと数分間混ぜたら打ち粉をして揚げます。

  6. 6

    160℃で一度目。写真の肉で片面1:30ずつくらい。揚がったらしばらく予熱で火を通す。

  7. 7

    180℃で2度目。片面10秒。油を切って盛り付ける。出来上がり。

コツ・ポイント

一枚肉で揚げるとジューシーな仕上がりになります。酒の種類は日本酒か紹興酒。紹興酒だと中華風になります。

このレシピの生い立ち

フランス人の母に聞き出しました。最近ノイローゼ気味なので少し心配してますが、「あたしだって好きで日本語覚えたわけじゃないのに無視しないで」としきりに口にします。誰が一体26歳の彼女をこんな状態にしたのか。怒りと悲しみが溢れて止みません。
レシピID : 6761222 公開日 : 21/05/02 更新日 : 21/05/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート