絶品!本場イタリアのアラビアータレシピ

絶品!本場イタリアのアラビアータレシピの画像

Description

何度も自分で作るためにアップしました。アラビアータとはソースの辛さで怒ったように顔が赤くなることが名前の由来だそう

材料 (3人分)

オリーブ油
大さじ2杯
にんにく
1個
小さじ1杯
胡椒
少々
トウガラシ
3本以上
みりん(なければ砂糖やナンプラー)
少々
3人分
ペコリーノ(粉チーズ)
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    【切る】鷹の爪はハサミで切る。ガーリックはスライスをする。(ガーリックの量はお好みですが、1個はつかいます)

  2. 2

    写真

    【炒める】鷹の爪、ガーリック、オリーブオイルをフライパンに入れて弱火で炒めてオリーブオイルに味を染み込ませる

  3. 3

    写真

    【取り出す】オリーブオイルはそのままで、フライパンから鷹の爪とガーリックを取り出す

  4. 4

    写真

    【炒める】フライパンにホールトマトを入れ、塩胡椒、みりんを入れて20分弱火で炒める

  5. 5

    写真

    【茹でる】別の鍋に塩を入れて沸騰させ、沸騰後パスタを茹でる。茹で時間はパッケージ記載のマイナス2分がよい(例)5分→3分

  6. 6

    写真

    【入れる】20分経過後、パスタの茹で汁をお玉1.5〜2杯をパスタソースに入れる

  7. 7

    写真

    【混ぜる】炒めて取り出した、鷹の爪とガーリックを投入!

  8. 8

    写真

    【さらに混ぜる】最後にパスタをソースに茹でたパスタを30秒ほどソースに絡ませる。【5】で茹で過ぎない方がよいのです

  9. 9

    写真

    完成!!!

  10. 10

    写真

    【お好みで】ペコリーノを入れる。
    【7】の茹でるタイミングで写真の大きさの半分を削り、削った分の半分(1/4)をソースに

  11. 11

    写真

    残り(1/4)のペコリーノを上からかけて…完成!!!

コツ・ポイント

ガーリックと鷹の爪はモノによって辛さや濃さが違うので味を見ながら調整を!

有機ガーリックや輪切りの鷹の爪は味が薄めです。(私は辛いアラビアータが好きです)

このレシピの生い立ち

ベースはイタリア人の元カノがいた、ロシア人の友達から教えてもらいました(笑)ペコリーノというチーズ(カルディで買えます)をトマトソースにも、最後の仕上がりにも入れるのがおすすめのようですが、お好みで!
レシピID : 6763155 公開日 : 21/05/03 更新日 : 24/04/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
mshangover
超簡単本格!青森のおいらせニンニクを使ったら、後味スッキリ!赤ワインとバッチリ合います!