茎ワカメのすりゴマたっぷり煮物の画像

Description

塩出しした茎ワカメを煮て、仕上げにすりゴマをたっぷりまぶしました。ゴマの風味が食欲をそそります。

材料

塩蔵茎ワカメ
200g
500cc
だし醤油
大さじ3
きび砂糖
大さじ3
 
すりゴマ
大さじ3

作り方

  1. 1

    写真

    茎ワカメは水に浸け、1時間おきに水を換えて塩抜きする。
    (ワカメの茎がふっくらするまで、だいたい3~4時間かかります。)

  2. 2

    写真

    食べやすいサイズに切る。

  3. 3

    写真

    鍋に茎ワカメ、水、だし醤油、きび砂糖を入れて火にかける。

  4. 4

    写真

    煮立ったら少し火を弱め、キッチンペーパーで落としブタをして煮る。

  5. 5

    煮汁がほぼなくなるまで煮る。

  6. 6

    写真

    すりゴマを入れ、全体をよく混ぜる。

  7. 7

    写真

    器に盛りつける。

コツ・ポイント

塩蔵の茎ワカメは、しっかり水で塩抜きしてから使って下さい。

このレシピの生い立ち

塩蔵の茎ワカメは実家からたくさんもらいます。十数年前に仕事場の方に茎ワカメをお裾分けしたら、美味しく調理されて返ってきました。料理上手な方でゴマがたっぷりで凄く美味しかったです。その方から作り方を聞き、自己流で作るようになりました。
レシピID : 6781465 公開日 : 21/05/17 更新日 : 21/05/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート