ほぼ失敗しない!?パイ生地の画像

Description

折る回数で違いが出ます。お好みの回数を見つけてください。あえて回数増やして層を詰めてラスクみたいに食べるのも有りです!

材料 (手のひらサイズ8個位)

作り方

  1. 1

    ★を合わせる。

  2. 2

    写真

    ☆を入れヘラで混ぜる

  3. 3

    写真

    まとまったら一旦冷蔵庫で30分程度休ませる。

  4. 4

    写真

    バターをラップで挟んで伸ばし棒で叩いて伸ばす。

  5. 5

    写真

    2〜3ミリ程にする。

  6. 6

    写真

    休ませてた生地を伸ばしたら、バターを乗せて縁を包む。

  7. 7

    写真

    折りたたんでいきます!
    3つ折り3回だとパリパリサクサク感強いですが食べた時ボロボロこぼれます。

  8. 8

    写真

    たたみます!!
    3つ折り4回だと割とちょうどよく仕上がります。

  9. 9

    写真

    たたみます!!!
    個人的にはなるんですが、5回以上やると層が詰まって膨らまなくなってくる印象です。
    ※写真は4つ折りです

  10. 10

    写真

    冷蔵庫で一時間以上、なんなら一晩休ませます。
    しっかり冷やし、我儘な生地ちゃんを落ち着かせてあげましょう。

  11. 11

    写真

    形成前に伸ばした時の断面です。

  12. 12

    写真

    3つ折り3回の生地を焼くとこんな感じです。

  13. 13

    写真

    3つ折り4回の生地を焼くとこんな感じです。

  14. 14

    写真

    ちなみに3つ折り5回はこんな感じです。
    食感が固くなってきます。

  15. 15

    写真

    カスタードクリームやフルーツを乗せて、
    「いただきます!」

コツ・ポイント

生地は常に冷たい状態を維持するのが大事です。温かくなり生地が柔らかくダレてくると破けたりしてしまいます。

このレシピの生い立ち

知り合いがアップルパイ好きだったので生地からこだわって作り出したのが始まりです!
レシピID : 6819850 公開日 : 21/06/08 更新日 : 21/06/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート