醤油うどん風冷やしうどん23ソーセージ天

醤油うどん風冷やしうどん23ソーセージ天の画像

Description

昭和の東京ではかけそば・うどんのトッピングにソーセージ天があったのね。今は廃れてしまったようなんだけど。

材料 (1人分)

細うどん(200g)
1玉
白だし(濃縮タイプ)
大さじ1.5程度
EXVオリーブオイル
適量
昭和の天ぷら粉黄金
適量
適量
大さじ2程度

作り方

  1. 1

    おさかなソーセージは縦半分に切っておく。

  2. 2

    天ぷら用の衣を作っておく。

  3. 3

    細うどんの袋の上部を切り、電子レンジで2分加熱。

  4. 4

    スキレットを熱し、EXVオリーブオイルを入れ、しばらくおく。

  5. 5

    おさかなソーセージを衣液にしっかりとくぐらせる。

  6. 6

    スキレットにおさかなソーセージを投入。両目のをしっかりと揚げる。

  7. 7

    洋皿に細うどんを入れ、希釈した白だしを回しかけ、ほぐしつつお出汁になじませる。

  8. 8

    おさかなソーセージの天ぷらを載せ、天かすを加えて、完成。

コツ・ポイント

天ぷらは揚げ焼きでなので、EXVオリーブオイルは少ない目で。おさかなソーセージの切り方は3種類ほどあるようなんだけど、今回は一番豪快な1本を半分切りで。

このレシピの生い立ち

昭和の頃にはソーセージ天がポピュラーだったとネットニュースで読み、一度作ってみるかと。これもなかなか良いねぇ。あ、このソーセージはおさかなソーセージね。
レシピID : 6823064 公開日 : 21/06/10 更新日 : 21/06/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート