親父特製バスクチーズケーキの画像

Description

親父でもお手軽に作れるにも関わらず、味は絶品です!年頃の娘も・・・これを作れば笑顔になります。

材料 (2ホール)

フロストシュガーまたはグラニュー糖
120g
大さじ2.5
シナモン(香付け)
適量
 

作り方

  1. 1

    写真

    室温に戻したクリームチーズをボールに入れ、なめらかになるまで混ぜます。※ダマにならないように混ぜます。

  2. 2

    フロストシュガーを加えて混ぜます。混ぜたら、軽く溶いた卵を何回かに分けて加えながら混ぜます。

  3. 3

    写真

    薄力粉とシナモンを加えて混ぜます。混ぜ終えたら生クリームを少しずつ加えて混ぜます。

  4. 4

    写真

    丸型に水を絞ったオーブンシートを敷き、その中に3の生地を流し込みます。

  5. 5

    220℃で予熱したオーブンに4を入れ、45分~50分程度焼きます。

  6. 6

    写真

    焼きあがったらオーブンから取り出し、2~3時間程度放置します。冷めるとふくらみがなくなり、完成です!

  7. 7

    ★厚型1ホール、薄型1ホールの2ホール分作れます。

  8. 8

    ☆つくれぽありがとうござます。焼きたてはプルプルでも冷やすことにより適度な固さになります。

  9. 9

コツ・ポイント

グラニュー糖でも問題ありませんが、かたまりにくく、溶けやすいので私はフロストシュガーを使います。冷凍庫で冷やせば日持ちします。食べるときは自然解凍がオススメですよ。また、卵はLサイズがなければMサイズでも代用可です。

このレシピの生い立ち

某コンビニでバスクチーズケーキを食べ、あまりに美味しかったため、自分でも作りたいなと思い、チャレンジしました。結果、食べ過ぎちゃうので太ります。
レシピID : 6865811 公開日 : 21/07/13 更新日 : 21/09/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
saTomycook
分量は多かったので1/3前後に。出来上がり冷やす前はプルプルで、固くなりすぎない好みの感じになりそうな予感…冷やした後に期待!

つくれぽありがとうございました^_^