鯉寿司の画像

Description

涼やかな鯉が食卓に踊る

材料 (6個分)

12g×6個
中2/3枚
錦糸卵・焼きのり
各少々
博多あごおとし粒より
大さじ2
12粒
適量

作り方

  1. 1

    いかを10cm×2.5cmの短冊状に切り、半分の厚みになるよう切り開いてから、頭側の角をそぐようにして背びれを作ります。

  2. 2

    尾側の端3cmを三角を切り取っておき、ひれにします。

  3. 3

    錦糸卵を短く切り、焼きのりを小さくちぎっておきます。

  4. 4

    すし飯を鯉に見た立てて細長く握り、博多あごおとし粒より、錦糸卵、焼きのりを乗せて錦鯉の模様を作ります。

  5. 5

    [4]に[1]のいかを乗せ、軽く握って形をととのえます。

  6. 6

    黒ごまで目をつけ、[2]で切っておいたひれとともに盛り付け、お好みで甘酢生姜を絞って添えます。

コツ・ポイント

すし飯は米粒をつぶさないように、ふんわりと握りましょう。

このレシピの生い立ち

辛子明太子と錦糸卵、焼きのりで模様を表現した鯉のお寿司。
いかの身に透明感が目にも涼しい、夏にぴったりの一品です。
レシピID : 6885963 公開日 : 21/07/30 更新日 : 21/07/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート