すりごまのスノーボールクッキー
作り方
-
-
1
-
材料をあらかじめ用意して、計量しておく。
-
-
-
2
-
ボールに薄力粉、砂糖、すりごまを入れダマがなくなるまで泡立て器でよく混ぜる。
-
-
-
3
-
円を描くようにサラダ油を入れ、ゴマ油も加える。
-
-
-
4
-
ゴムベラで切るように粉気がなくなるまで混ぜ合わせる。
-
-
-
5
-
生地をビニール袋に入れ、ひとまとめにし30分ほど冷蔵庫で休ませる。(時間がなければとばしてもOK)
-
-
-
6
-
四角く形成し、包丁でだいたい30~35分割にする。
オーブンは160度に予熱する。
-
-
-
7
-
手で丸め直し、オーブンぺーパーを敷いた天板にならべる。
-
-
-
8
-
160度のオーブンで15~20分焼く。
焼き上がったら粗熱がとれるまでそのまま冷ます。
-
-
-
9
-
*お好みで*
きな粉大さじ2、上白糖大さじ1をよく混ぜ合わせ、クッキーと共にビニール袋に入れまぶす。
-
-
-
10
-
黒ゴマで作りましたが白ゴマでも美味しくできます。その場合もサクサク感を出すため、いりごまではなくすりごまを使って下さい。
-
コツ・ポイント
焼き時間はお手持ちのオーブンによって多少違うと思いますので調節して下さい。
ご家庭にいつもある材料でできますし、これと言って難しい工程はありませんのでぜひ作ってみてください。ゴマ油がなければサラダ油でOKです。
ご家庭にいつもある材料でできますし、これと言って難しい工程はありませんのでぜひ作ってみてください。ゴマ油がなければサラダ油でOKです。
このレシピの生い立ち
貧血持ちの友人のために考案した鉄分補給クッキー。もともとはバターで作っていましたが、「れっさーぱんだ」さんの「サラダ油のスノーボールクッキー」シリーズを参考にさせていただきました。サラダ油は常に家にあるしバターよりも扱いがいいので便利。