自家製干物 ほっぺ落ちにご用心の画像

Description

秋から冬にかけて干物を買うことはありません。うちのが一番美味しいんですもん。少しの手間で最高の味わい。お日さまに感謝。

材料

新鮮な魚類さんま・あじ・いか・小鯛など
干せるだけ
適宜
キッチンペーパー・干す網・お日さま

作り方

  1. 1

    【魚】は背開きにします。内臓をエラから取るようにするとさっぱり取れます。血合いは包丁の先などでできるだけ取り除きます。

  2. 2

    【いか】はエンペラ(骨)と反対の方から包丁を入れ、内臓を取り除きます。足をつけてた方が作業がやり良いです。

  3. 3

    水洗いしてだいたい水気をきります。 魚を塩焼きにする時よりも濃い目に塗るようになじませます。約30分そのまま置きます。

  4. 4

    塩を水で洗いザルなどで水をきります。そして、今度はキッチンペーパーなどでできるだけ水気を拭きます。

  5. 5

    写真

    皮を下に網に広げ、お日様と風におまかせ。2~3時間して(晴天+風アリ)指の指紋がつく程度に乾いたら出来上がりです。

  6. 6

    保存するには一尾づつナイロン袋に密閉して冷蔵及び冷凍します。その日に焼いて晩ご飯で食べるのが最高です。

  7. 7

    【小さい鯵や鰯】開かずそのまま③~⑤の手順でOK。(簡単)干すと皮がシュワっとなります。長時間干すと硬くできます

コツ・ポイント

午前中の買い物の時に計画するのがポイントです。刺身用でなくても新鮮なら大丈夫。天気が良く、欲を言うなら風があると最高です。(瀬戸内在住)気温が上がる夏は避けて下さい。天気が曇った・・・という時は冷蔵庫に半日ラップなしで入れます。

このレシピの生い立ち

なんだか最近、売ってる干物がおいしくない・・・。作り方がTVやらでも紹介されてるので、試してみることに。(出刃)包丁とボウルだけで計らなくて良い方法に落ち着きました。その日に食べるのが最高ですが、冷凍しても市販のより数倍イケます。
レシピID : 690372 公開日 : 08/11/28 更新日 : 11/11/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
はらぺこあおむし~
一夜干ですが、とってもふっくら美味しい干物で大満足~♪

テカリが、お・美味しそうですこと!(ヨダレ)れぽ感謝♪