簡単漬物♪大根のべったら漬け風の画像

Description

あるイベントの実演料理教室で教わりました。レシピを自分流にアレンジ。甘くて柚子の香りが美味しいお漬物です!

材料 (大根2本分)

中2本
90cc
40g
砂糖
360g
タカノツメ
1本
1個

作り方

  1. 1

    写真

    大根は皮をむき、3等分に切り、半月にする。タカノツメは輪切り、ゆずは果汁を絞ります。お好みで柚子の皮の千切りも入れても可

  2. 2

    写真

    保存袋(写真はジップロック大袋)に材料を全部入れて、モミモミしてなじませます。

  3. 3

    最初は白っぽくて水分が少ないですが大丈夫。時間が経つと大根の水分も出て、透明な液になります。3~4日したら食べ頃ですよ。

コツ・ポイント

料理教室のレシピより塩分・辛味を少なくして掲載しています。実際は、塩65g・タカノツメ3本のレシピでした。私には少し塩辛かったので変更しました。天然塩などの辛味のまろやかな塩を使うといいかもしれません。

このレシピの生い立ち

あるイベントで自然食レストランのシェフが実演料理教室の中で紹介してくれたレシピです。試食して美味しかったので、自宅でも作ってみました。甘くて柚子の香りがとっても美味しいお漬物です。
レシピID : 691950 公開日 : 08/12/18 更新日 : 09/03/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
よし*じゅり
ゆずをいっぱい入れて作りました♪美味しくてよくリピしてます*

ゆずをいっぱい入れると香りが格段によくなりますよね☆

写真
Hana31fu5
画像悪いですが…主人のお気に入りになりました♪

ご主人さまに気に入って頂いて光栄です!(#^.^#)!

写真
よし*じゅり
漬けて3日*美味しくて感激*ゆずの代用でだいだいを使って*

橙、爽やかそうです(#^.^#)つくれぽ有難うございます!

初れぽ
写真
あや村
大量に頂いた大根で!ゆず果汁入りは初めてだけど爽やかで美味しい♪

レポありがとうございます☆美味しく出来て良かったです♪