【焼きおにぎリス】リス型焼きおにぎり

【焼きおにぎリス】リス型焼きおにぎりの画像

Description

秋の行楽にもってこいのリス型焼きおにぎり。ナッツやドライフルーツと一緒にどうぞ。

材料 (1人分(リス2匹分))

海苔醤油味
90g
佃煮海苔
10g
八角粉(スターアニスパウダー)
適量
適量
醤油
ピーナツクリーム味
90g
ブロックチョコレート
5g
つけ添え

作り方

  1. 1

    写真

    【つけ添え準備】
    つけ添えの材料を型抜きなどで抜いたり、切って細かくしておく。盛り付けの時に枯葉や山肌に見える感じにする

  2. 2

    写真

    【りすごはん象り】
    クッキー型などを利用して、リス型のおにぎりを成形する。まず型の中にラップを入れ込む

  3. 3

    写真

    その中にご飯をいれて詰める。象るときに、目となるグリンピースは入れ込んでおく。

  4. 4

    写真

    ご飯を詰めきったら、あまったラップをまとめてふたをし、ラップごとご飯を押し出す。

  5. 5

    写真

    こんなかんじで、形がよく仕上がります。

  6. 6

    写真

    【味付け】
    焼く前に醤油を塗る。おなかの部分は塗らずに残しておく。

  7. 7

    写真

    【味付け】
    ピーナツクリーム味にはクリームを塗る。おなかの部分は塗らずに残しておく

  8. 8

    【焼く】
    フライパンは焦げないホイルを引いて弱火で。オーブンは250℃で10分程度、オーブントースターなら8分程度。

  9. 9

    写真

    表面がカリッとしたらOK。ピーナツクリームは焦げやすいので注意。一方よく焼かないと、リスが自立できないので、塩梅に注意

  10. 10

    写真

    【味付け2】
    醤油味
    佃煮海苔に八角の粉を混ぜ、頭、尻尾の真ん中部分を塗る。側面には塩昆布を水で濡らして置く

  11. 11

    写真

    クリーム味
    チョコレートをドライヤーや湯銭などで溶かして頭、尻尾、側面の模様を塗る。

  12. 12

    写真

    付け合わせを散らしたお皿に盛り付ければ出来上がり

    底の部分を平らに焼けば、自立もします。

コツ・ポイント

八角と佃煮海苔の相性が素晴らしくいいです。炊き込みご飯のおにぎりもかわいいと思います。Youtubeにて料理の制作模様をUPしています。カラスの厨 https://youtu.be/AVIHhJonEYA

このレシピの生い立ち

ダジャレで何か秋のレシピをと悩んでいたところ、枯葉や木の実を食べるリスを丸ごと食べるところに行きつきました。焼きおにぎりはもともとカリカリなので、ナッツやドライフルーツと相性がいいです。ハロウィンパーテーなどでもいかがでしょうか?
レシピID : 6960182 公開日 : 21/10/08 更新日 : 21/10/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート