いわしの生姜煮の画像

Description

いわしは煮え立つ汁で瞬間的に身がしまります。
煮汁を煮詰めてしまわないのもポイントです。

材料 (4人分)

いわし中15匹
生姜20g
水1.5カップ
酒1/2カップ
しょうゆ1/3カップ
砂糖大2
みりん大3
酢大2
梅干2個

作り方

  1. 1

    写真

    いわしの頭を切り落とし、手で内臓を抜き出す。氷水に塩小さじ2を入れ、腹の中まで丁寧に洗い、水気をよくふく。

  2. 2

    写真

    鍋に煮汁の材料を入れ、中火にかけて煮立てる。ぐらぐら湧いてきたら、いわしの頭側を左に、腹を手前にして並べ、生姜をちらす。

  3. 3

    写真

    水でぬらした落としぶたをし、中火
    15分程煮る。途中で煮汁をかけ回しながら、3分の1ぐらいで火を止める。

  4. 4

    写真

    いわしを煮汁に浸すのがポイント。
    味がしみていき、食べる直前に再び温める。

コツ・ポイント

魚は煮立った煮汁に入れること。落とし蓋をすること、煮汁を煮詰めないこと、煮汁に浸す時間を考慮すること。

このレシピの生い立ち

2008年6月11日(水)の朝日新聞掲載のおかず100選より、土井信子先生のレシピを参考しています。この方法を覚えてからと言うもの、とても簡単に、おいしく作れるようになりました。ぜひ試して作ってみて下さい。
レシピID : 698750 公開日 : 08/12/13 更新日 : 09/11/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
オテモヤン
梅なしでしたが、やさしいお味で美味しくいただきました。

梅なしでも全くOK!地味なレシピを見てもらえて感激ありがとう

初れぽ
写真
ameshosuki
いつも煮詰めていましたが、浸して味をしみ込ます方が美味しいです!

このレシピの初レポありがとう!ぴかっといわしがうまそうです♪