新しい味発見!キクと塩昆布和えの画像

Description

シャキ感ありごま油の香ばしさとキクのほんのり甘み、塩昆布の塩っ気が良いコラボしてます♪定番に飽きたら作って見て下さい。

材料

★食用菊(かきのもと)20㌢ボール
山盛り1
茹でる用水
1〜2ℓ
お酢
大さじ2〜3
キクの1/4
★ごま油
小さじ2〜3

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に水を入れ強火で沸かす。

  2. 2

    写真

    食用菊(かきのもと)長い花びらだけ取る。※短いのは苦いので食べない。

  3. 3

    写真

    ザルとボールを重ねもぎ取ったキクを入れ洗う。

  4. 4

    写真

    何度か水を変え洗う。

  5. 5

    写真

    汚れが取れて来ます。

  6. 6

    写真

    沸いたお湯にお酢を入れてキクを入れ茹でる(1〜2秒程度) ※キクを入れる直前に酢を入れる。

  7. 7

    写真

    すぐ箸で上下を返し終えたら火を止めて湯切りする。

  8. 8

    鍋に残ったキクを少量の水を入れ回し集め、湯切りしたキクにかける様にザルに残りのキクを入れる。

  9. 9

    写真

    水をかけ粗熱が取れたら集め両手できゅっと水を絞る。

  10. 10

    写真

    食べやすいようにほぐしボールに入れ、塩昆布、ごま油を入れ混ぜる。※塩昆布は入れ過ぎるとしょっぱくなるので加減して下さい。

  11. 11

    写真

    器に入れて完成。 

  12. 12

    良く混ぜて塩昆布も馴染んできたら召し上がって下さい。

  13. 13

    キクの効果! ビタミンE、B1、Cなど体に良い多く物質が含まれている。目、筋肉の疲れを和らげる。老化、免疫力低下を防ぐ。

  14. 14

    生活習慣病などの予防、改善。発がん性の抑制があると言われてます。

コツ・ポイント

◎キクを茹でる前に酢を入れる。 ◎キクは茹で過ぎや水に長く浸す色が悪くなります。◎水分が少ないのでキクと塩昆布とごま油を一緒に入れてから和えると混ざりやすいです。

このレシピの生い立ち

沢山キクを頂いたので定番に少し飽き作ってみました。
レシピID : 7019908 公開日 : 21/11/19 更新日 : 23/11/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート